6日に金価格が1テール(37.5g)当たり3300万ドンに達したことを受け、ベトナム国家銀行(中央銀行)は同日、金価格が無秩序に上昇し続ける場合には、金地金の輸入再開を許可する可能性があると表明した。
金価格高騰の原因は、世界経済が危機的状況から未だ脱していないとの懸念が広く共有されていること、世界市場で1オンス当たり1349ドルと過去最高値を更新したことから、引き続き金価格が高騰すると予想する国内の金輸入企業が金価格を引き上げていることも一因とされている。
中央銀行、金価格上昇続けば輸入再開の可能性も
2010/10/08 09:36 JST配信
6日に金価格が1テール(37.5g)当たり3300万ドンに達したことを受け、ベトナム国家銀行(中央銀行)は同日、金価格が無秩序に上昇し続ける場合には、金地金の輸入再開を許可する可能性があると表明した。 金価格高騰の原因は、世界経済が危機的状況から未だ脱していないとの懸念が広く共有されていること、世界市場で1オンス当たり1349ドルと過去最高値を更新したことから、引き続き金価格が高騰すると予想する国内の金輸入企業が金価格を引き上げていることも一因とされている。
[Minh Duc, vneconomy.vn, 6/1/2010, 19:15 (GMT+7), T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
金価格高騰も中銀の金輸入許可で急落 (10/11/10)
9日午前、国内市場の金(きん)価格は一時1テール当たり(37.5g)当たり3820万ドン(約16万円)まで上昇...
新着ニュース一覧
1~4月期の新規設立企業5.2万社、前年同期比▲0.9%減 (12:15)
![]() ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
憲法改正、意見聴取を開始 電子身分証明アプリで参加可能 (6:16)
![]()
世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)
ベトジェットエアとカザク・エア、新たな航空会社を設立 (5:52)
![]()
トゥーティエム~ロンタイン間鉄道、ホーチミン市が主管 (4:46)
![]()
北九州市、ティエンザン水道公社への技術協力で3者協定締結 (4:12)
![]()
プランテック、建設省傘下の国家建築研究所と協力覚書を締結 (3:25)
![]()
4月の貿易収支、5.8億USDの黒字(推定値) (2:48)
![]() |