日系2社、ホーチミンの教習所と戦略協定 日本式運転教育を提供へ

2025/08/19 02:36 JST配信
  • チャムアイングループと戦略基本協定締結
  • 特定技能外国人ドライバー制度に対応
  • ベトナム全土で日本式運転教育を展開

 指定自動車教習所である有限会社羽生モータースクール(埼玉県羽生市)と株式会社広沢自動車学校(徳島県徳島市)は7月30日、2024年末に解禁された特定技能(自動車運送業)制度(外国人ドライバー制度)をめぐり、課題となっている外国人ドライバーの安全性を高めるべく、ホーチミン市で最大規模の自動車教習所を展開するチャムアイングループ(Tram Anh Group)と共同で、日本でトラック・バス・タクシーの運転手を目指すベトナム人向けに、訪日前に日本式運転の学科と実技の教育を提供するための戦略基本協定(MOU)を締結した。

(C) 羽生モータースクール・広沢自動車学校
(C) 羽生モータースクール・広沢自動車学校

 羽生と広沢がベトナムの教習所グループとMOUを結ぶのはこれが2件目で、2月にベトナム全土で教習所事業を展開するバンタイングループ(Van Thanh Group、ハノイ市)ともMOUを締結している。すでに一部の教習所で日本式運転教育の提供を始めているが、今回のMOUの締結により、ベトナム全土で日本式運転教育を展開することが可能となる。

 外国人ドライバー制度は、外国人がトラックやバス、タクシーの運転手として日本で働くための制度で、2024年12月に開始された。外国人ドライバー制度は、人手不足の物流や公共交通の新たな担い手として期待されており、日本政府は5年間で2万4500人を上限に外国人ドライバーを受け入れる方針だ。

 しかし、職業運転手として訪日を目指す労働者の出身国の中には、運転免許を「買う」ことができたり、自動車教習所がない国もあることから、「海外人材にどのように日本水準の安全運転を身に付けてもらうか」が大きな課題となっていた。

 3社は、日本で職業ドライバーを目指すベトナム人材を対象に、ベトナム国内にいる段階から日本式の学科(座学)と実技(運転)の教習を提供する。これにより、対象者が一定水準(外免切替の「技能確認」合格レベル)まで達したことを確認してから訪日し、訪日後にスムーズに運転免許を取得できるようにすることを目指す。

[2025年8月17日 有限会社羽生モータースクール・株式会社広沢自動車学校ニュースリリース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 広沢自動車学校グループの株式会社シンクスリー(徳島県徳島市)と徳島県庁職員は5日、南部メコンデルタ...
 指定自動車教習所である有限会社羽生モータースクール(埼玉県羽生市)と株式会社広沢自動車学校(徳島県...

新着ニュース一覧

 飲食店舗事業や惣菜弁当事業などを手掛ける株式会社三笠会館(東京都中央区)は15日、三笠会館として海外...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、8月革命
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 医療コンサルティング事業やサプリメント事業を手掛けるTomorrow Medical株式会社(東京都千代田区)と皮...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省(旧ティエンザン省)在住のグエン・チョン・タンさん(男性・26歳)は、...
 指定自動車教習所である有限会社羽生モータースクール(埼玉県羽生市)と株式会社広沢自動車学校(徳島県...
 ベトナム航空局(CAAV)は14日夜、初代国家主席の故ホー・チ・ミン主席の専用機として使用されたIL-14型...
 カフェチェーン大手のフックロン(Phuc Long)は14日、ホーチミン市ホアフン街区(旧10区)カックマンタン...
 カナダの輸出信用機関であるカナダ輸出開発公社(Export Development Canada=EDC)と投資ファンドのビナ...
 ホーチミン市警察出入国管理部は、在留外国人向けのレベル2の電子身分証明アカウント「VNeID」の発行に...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は15日、北中部地方フエ市で全国初...
 英ブランドコンサルティング会社のブランド・ファイナンス社(Brand Finance)が発表した世界の食品・飲...
 ハノイ市警察は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9...
 8月11日午後、三重県の御殿場海岸で日本人の子ども2人が強風と大波で沖合に流される事故が発生し、現場...
 株式会社Koeeru(神奈川県鎌倉市)はこのほど、ベトナムのZ世代である20代(20~29歳)の男女101名を対象に...
トップページに戻る