ワキガ治療で10年ミョウバン使用の女性、アルミニウム中毒で入院

2024/08/05 05:03 JST配信
  • 長年にわたるミョウバン使用で中毒に
  • 臭い対策の民間療法として古くから存在
  • 骨に蓄積しやすく除去に時間かかる

 ハノイ市バックマイ病院の医師らは、アルミニウム中毒患者の女性の治療に成功したと発表した。幸い臓器障害は発症していなかった。

イメージ写真
イメージ写真

 北中部地方タインホア省在住のM・T・Lさん(64歳)は、ワキガ治療のため10年にわたってミョウバンを使用していた。雑菌の繁殖を抑制するミョウバンは、古くから臭い対策として使われてきた。Lさんは、ミョウバンを粉末状にして1日2回脇の下に塗っていたという。

 Lさんは入院する2か月前、発疹や蕁麻疹はないものの、手足や全身のかゆみに悩まされていた。アレルギー治療も受けたが、症状は一向に収まらず、検査の結果で血液と尿中のアルミニウム濃度が許容レベルを超えていることが確認された。

 一方、腎機能は正常だったため、アルミニウム濃度の増加は腎不全によるものではなく、ワキガ治療で長年使ってきたミョウバンが原因と考えられた。

 Lさんは約1か月にわたる治療の末、症状が改善して退院。現在は薬を服用しながら外来治療を続けている。なお、体内に入ったアルミニウムは骨などに蓄積しやすいため、除去するのには時間がかかるという。

[Bao Tin Tuc 22:52 31/07/2024 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ベトナムのホラー映画として歴代最高の興行収入を収めた2023年12月公開の映画「狗神の業(いぬがみのか...
 税関当局は8月1日から、少額輸入品に対する付加価値税(VAT)の自動徴収を開始する。対象となるのは、宅...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は10月26日、
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、北中部地方フエ市のフ
 土木建築用資材の製造販売と土木建築工事を手掛ける株式会社トーアミ(大阪府四條畷市)はホーチミン市で...
 ホーチミン市旧7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, phu...
 フランスの首都パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第47回世界遺産委員会で13日、北中...
 フランスの首都パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第47回世界遺産委員会で12日、ベト...
 東南部地方ドンナイ省の第1ビエンホア工業団地を運営する工業団地開発総公社[
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム科学技術研究所(VAST)傘下のDNA鑑定センターに、米国の援助により先進的な機器や技術を導入し...
 財政省傘下のベトナムコンピュータ宝くじ社(ベトロト=Vietlott)は、12日に行われた数字選択式宝くじ「...
 国家構造スリム化の一環として、7月1日に旧ビンズオン省と旧バリア・ブンタウ省の2省を吸収合併した新...
トップページに戻る