ビエンホア空港周辺のダイオキシン汚染、今も深刻

2007/11/07 11:39 JST配信

 東南部ドンナイ省ビエンホア市で10月末、ベトナム公共保健協会の主催で、ダイオキシン汚染に関するセミナーが開催された。この席で、同協会が実施したダイオキシン汚染調査の結果、ベトナム戦争中に米軍が枯葉剤を保管していたビエンホア空港に隣接するビエンフン湖で捕獲した魚の脂身から、通常の約1500倍という高濃度のダイオキシンが検出されたことが明らかにされた。また、鶏、アヒル、エビ、カニ、タニシなどの脂肪部分からも通常の約200倍のダイオキシンが検出された。さらに、同地域の住民400人を対象に血液を採血して検査した結果、43人の血液中のダイオキシン濃度が通常の約33倍だったことが発表された。

 専門家によると、ダイオキシンは水に分解せず、藻類や泥に付着して吸収され、水底の土に浸透するため、汚染地域に生息する動植物に直接影響を及ぼし、これらを摂取した人体も汚染されるという。専門家らは、同地域の住民にこれらの食品を食べないよう警告している。

 ビエンホア空港では現在、ダイオキシンに汚染された土壌約6万立方メートルの浄化作業が進められており、2009年末までに終了する予定だ。しかし、空港外の汚染地域の浄化作業についてはまだ何も決まっていない。

[Tien phong online, 01/11/2007, 08:36]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 清水建設株式会社(東京都中央区)は、ベトナム国防省と共同で11月にも枯葉剤由来ダイオキシン汚染土壌が...
 国防省は16日、東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港のダイオキシン除染プロジェクトを始動した。  ...
 国防省と米国国際開発庁(USAID)は南中部沿岸地方ダナン市で3日、ダナン国際空港のダイオキシン汚染除去...
 資源環境省環境総局のレ・ケー・ソン副局長は10日、東南部ドンナイ省のビエンホア空港のダイオキシン汚...

新着ニュース一覧

 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」は、世界的保険グループであるチャブグループ(Chubb Group)傘...
 ホーチミン市当局は10月、ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)のマイチート(Mai Chi Tho)通りに全長約5...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 KDDI株式会社(東京都港区)は11日、ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Gr...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 ベトナム共産党政治局は、政治システムにおける職位・職務区分を改定する決定第368号-QD/TWを公布した...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 マレーシアを公式訪問したチャン・タイン・マン国会議長は同国の首都クアラルンプールで19日にジョハリ...
 電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)は18日、シリーズBラウ...
 消防関連設備を製造する韓国系のSテックビナ(S-TEC VINA)が、成長を遂げている。同社によると、ベトナ...
 ベトナム全国で多くの道路・橋梁プロジェクトを違法落札した建設会社トゥアンアングループ(Thuan An Gr...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の18日午後にフィリピンの東で台風9号(アジア名:...
トップページに戻る