ハノイ:小中学生の「眼」、8%が屈折異常

2011/05/23 04:22 JST配信

 「ハノイ市における子供の失明予防プロジェクト」の一環として、同市の小中学生17万4250人を対象に眼科検診を行ったところ、全体の約8%に相当する1万3550人に屈折異常(主に近視)があると明らかになった。19日付ベトナムプラスが報じた。

 また、当局は同市の教師929人に対して、屈折異常の早期発見と視力の保護方法に関する実習を行った。さらに同市216校に視力測定器を設置、屈折異常が認められた生徒1580人には眼鏡を無料で提供し、症状が重かった生徒82人に無料で眼科手術を受けさせた。

[Tuyet Mai, Vietnamplus 08:23 (GMT+7) 19/5/2011 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市の中央眼科病院の報告によると、ベトナムにおける失明者の数は約40万9000人に上り、その3分の1...
 2か月ほど前、ハノイ市ハイバーチュン区のダイラー通りに、眼鏡1本当たり2万ドン(約94円)からという激...
 ベトドク(越独)病院の整形外科は7日、ハノイ市の高校生から小学生までを対象とした脊柱異常に関するレ...
 ハノイ眼科病院がハノイ市内12校の生徒を対象に実施した視力検査の結果によると、32.4%の生徒が視力に...
 中央眼科病院のグエン・チー・ズン医師は1日に開催された「児童の目の屈折異常(近視・遠視・乱視)」に...
 ハノイとホーチミンで学ぶ小学校児童の近視率が48.1%に上っている。これは今年3月から両市内の小...

新着ニュース一覧

 農業環境省によると、10月末から中部で断続的に発生している豪雨と、これに伴う洪水により、11月3日午...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 地場系コングロマリット(複合企業)ゲレシムコグループ(Geleximco Group)と中国の大手自動車メーカーで...
 政府はこのほど、「2025~2035年に学校教育で英語を第2言語とする計画および2045年までのビジョン」を...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が発表した2025年10月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は54.5と...
 東北部地方クアンニン省は、同省のハロン湾にある4つの岩に設置されたものの、故障したまま長年放置さ...
 11月に施行される新規定4本をまとめて紹介する。 1. 金融機関・外国銀行支店の格付け  金融機関...
 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下のサン・フーコック・エアウェイズ(Sun PhuQuoc ...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)のファム
 ホーチミン市警察は10月31日、ベトナムの有名な女優でありプロデューサーでもあるチュオン・ゴック・ア...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は11月22日、
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 医療関連のリース・レンタル・販売や介護用品の販売・レンタルなどを手掛ける株式会社柴橋商会(神奈川...
トップページに戻る