「AI国際研究センター」発足、ハノイ工科大と韓国ネイバーの協力で

2021/04/05 13:20 JST配信

 ハノイ工科大学は3月31日、「AI国際研究センター」の発足式を開催した。同大学と韓国最大のインターネットサービス会社ネイバー(NAVER)が協力する国際混成研究モデルに沿って設立された。

(C) baochinhphu
(C) baochinhphu

 ハノイ工科大学傘下の情報通信技術研究所(CDIT)のタ・ハイ・トゥン所長によると、同センターは長期的に国内外のAI分野の組織と連携して基礎研究を行い、「メイド・イン・ベトナム」のコアテクノロジーを開発する。また、他分野のAIアプリ開発を重視し、ベトナムでのデジタルトランスフォーメーション(DX)と第4次産業革命(インダストリー4.0)の発展を推進する。

 AI国際研究センターには、ハノイ工科大学やAI関連分野の大学・研究所・企業の専門家ら50人余りが参加する。科学部責任者には、AIと機械学習分野の第一人者であるベトナム人科学者ホー・トゥー・バオ氏が就任した。

 同センターの設立は、「2030年までのAI研究開発に関する国家戦略」の一環。同戦略では、ベトナムがAI分野の研究開発で東南アジア諸国連合(ASEAN)や世界のトップグループ入りを目指すとしている。

 

[Bao Chinh Phu 15:43 31/03/2021,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部沿岸地方ダナン市投資促進支援委員会とベトナムイノベーションネットワーク韓国(VINK)などの共催...
 韓国最大のインターネットサービス会社ネイバー(NAVER)は5月27日、通信郵便技術学院(PTIT、ハノイ市)に...
 グエン・スアン・フック首相は26日、2030年までの人工知能(AI)の研究・開発の国家戦略に関する首相決定...
 韓国最大のインターネットサービス会社NAVER(ネイバー)がハノイ工科大学とIT人材育成のために協力する...
 韓国最大のインターネットサービス会社ネイバー(NAVER)は23日、ベトナム法人であるネイバー・ベトナム(...

新着ニュース一覧

 ベトナム人ラッパーのPjpoは6月3日、NFT(非代替性トークン)マーケットプレイスの「ダゴラ(Dagora)」と...
 南中部地方ダナン市で2日、ヘリコプター遊覧ツアーが正式に再開された。  国防省ベトナムヘリコプ...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は1日、北
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cu...
 小型電気自動車(EV)タクシーに特化した「レッツゴー・タクシー(Let’s Go Taxi)」は、2024年5月に...
 食品用紙容器の開発・製造を手掛けるスウェーデンのテトラパック(Tetra Pak)は3日、ホーチミン市ビンタ...
 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対して、社会...
 ベトナム国家サイバーセキュリティテクノロジー(Vietnam National Cyber Security Technology Corporat...
 東北部地方クアンニン省人民委員会は、同省文化スポーツ観光局の提案を受け、2025年7月4日から2026年1...
 ベトナムを代表するIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は1日、イ
 人工知能(AI)を活用した検索プラットフォームを開発する地場スタートアップのAIハイ(AI Hay)はこのほど...
 VIETJOベトナムニュースが6月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:個人事業...
 6月は、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が閉幕しました。今国会では、34本の法律を可決し、14...
 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部地方クアンガイ省ズンクアット経済区内でのズンクアット東...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は3日、2020年以来約5年ぶりにダナン
トップページに戻る