北部の貯水ダム、流入量は改善も依然低い水準

2023/06/14 06:25 JST配信

 商工省電力調整局によると、北部地域にある水力発電所の貯水ダムの大半で水位が改善している。12日における貯水ダムへの流入量は前日比+28%増加したが、依然として低い水準にあるという。

(C) vtc
(C) vtc

 貯水ダムの水位低下により、同地域の水力発電所の一部が稼働停止、または稼働率が低い水準となる状況が続いている。国内最大出力(2400MW)のソンラ水力発電所(西北部地方ソンラ省)も、引き続き稼働を一時停止している。

 12日時点で、同地域の各種発電所の最大出力合計は前日比+9.4%増の1万8580MWに改善し、このうち水力発電所の最大出力合計は同+18.8%増の6229MWにまで改善している。

 なお、他の地域からの送電による出力合計も含めると、同日における北部地域の最大出力合計は同+7.9%増の2万1917MWへと増加した。管轄当局は国民や企業などに対し、引き続き節電を強化するよう呼び掛けている。

タイトルとURLをコピー
[VTV 11:42 13/06/2023 / Lao Dong 12:21 13/06/2023 / VTC 11:24 13/06/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 世界銀行(WB)ベトナム事務所が先般発表した報告によると、全国の発電所の出力合計は2000年の5GWから202...
 北部地域で降雨量が大幅に増加し、水力発電所の貯水ダムの水位が大きく上昇していることから、多くの水...
 ベトナム電力グループ(Vietnam Electricity=EVN)は、北部地域にある水力発電所の貯水ダムの水位が上昇...
 ベトナム電力グループ(Vietnam Electricity=EVN)はこのほど、電力の管理・供給の検査を理由として、同...
 降雨量不足により貯水ダムの水位が低下し、水力発電量が急減していることを背景に、6月初旬から北部地...
 降雨量不足により貯水ダムの水位が低下し続けている。ベトナム全国では8日までに、水力発電所11か所が...
 降雨量不足により貯水ダムの水位が低下し、水力発電量が減少している。北部では6日、同地域の水力発電...

新着ニュース一覧

 サイゴン水道総公社(サワコ=SAWACO)によると、ホーチミン市直轄トゥードゥック市における上水ポンプ場...
 商工省は、電気自動車(EV)の充電スタンドに適用する電気料金について、3案を提案した。この提案は、同...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 総合飲料メーカーの株式会社伊藤園(東京都渋谷区)は、ドイツとベトナムに子会社を設立する。  ベト...
 ハノイ市ホアンキエム区のハンボン(Hang Bong)通りとフーゾアン(Phu Doan)通りの交差点に、ハンボン集...
 日本国内・海外メーカーの精密機械部品や電子、電気部品を中心に幅広く販売する独立系専門商社の東京マ...
 10月23日に開幕した第15期(2021~2026年)第6回国会が29日、22.5日間の会期を経て閉幕した。  今国...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は、アジア地域への出店を加速すべく、東南部地方ビンズ...
 東急株式会社(東京都渋谷区)の子会社で東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市の開発を手掛けるベカ...
 統計総局(GSO)の発表によると、11月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+10.9%増の123万3371人で、前年...
 統計総局(GSO)の発表によると、11月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.4%増、前年同月比では+10.1%増...
 統計総局(GSO)の発表によると、2023年11月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+3.0%増、前年同月...
 ベトナム農業農村開発省傘下で、国の農業政策提言や農業技術普及を担当するベトナム農業科学研究所は24...
 東北部地方カオバン省で11月上旬にカンガルーの一種であるワラビー4匹が保護された件に関連し、地場ベ...
 訪日中のボー・バン・トゥオン国家主席は東京で29日朝、過去の訪日時にお世話になったホストファミリー...
トップページに戻る