EVN、ダム水位上昇で北部の電力供給が概ね可能に

2023/06/23 16:49 JST配信

 ベトナム電力グループ(Vietnam Electricity=EVN)は、北部地域にある水力発電所の貯水ダムの水位が上昇したほか、一部の火力発電所で発生していたトラブルの復旧作業が完了したことで、23日以降は、同地域での電力供給が概ね需要に対応可能になるとの見方を示した。

 (C) VIETJO/Jo
(C) VIETJO/Jo

 ただし、同地域の電力システムにはバックアップ電力がないため、非常事態が発生した場合は、計画停電を行う必要があるとしている。

 EVNは、電力の安定した供給を実現すべく、機関や企業、国民などに対し、引き続き節電を心掛けるよう求めている。

 5月以降、北部では長引く猛暑により電力消費量が急増。さらに、干ばつにより水力発電所の貯水ダムで水位が大きく低下し、電力供給が困難となっていた。

 商工省によると、電力需要を満たすために動員できる同地域の各種発電所の容量(輸入電力を含む)は1万7500~1万7900MW程度に留まっており、同地域の発電所の出力合計の6割に相当。これにより、計画停電が続き、国民の生活や企業などの生産活動に影響が生じていた。

[Doanh Nhan Viet Nam 07:45 23/06/2023 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 世界銀行(WB)ベトナム事務所が先般発表した報告によると、全国の発電所の出力合計は2000年の5GWから202...
 北部地域で降雨量が大幅に増加し、水力発電所の貯水ダムの水位が大きく上昇していることから、多くの水...
 発電設備の整備事業を手掛ける韓国の水山(スサン)インダストリーズ(Soosan Industries)はこのほど、ベ...
 商工省電力調整局によると、北部地域にある水力発電所の貯水ダムの大半で水位が改善している。12日にお...
 降雨量不足により貯水ダムの水位が低下し続けている。ベトナム全国では8日までに、水力発電所11か所が...

新着ニュース一覧

 ハノイ市人民委員会は、「ホン川(紅河)景観大通り」の建設プロジェクトについて、12月19日に着工し、ベ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年10月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+4.4%増の...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 南部メコンデルタ地方アンザン省人民委員会とベトナム空港社[ACV](Airpor
 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧...
 南中部地方ダナン市にある「ダナン三日月ジャパニーズリゾート&スパ(Da Nang - Mikazuki Japanese Res...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、年末と
 兵庫県神戸市にある神戸港は17日、南部地方タイニン省(旧ロンアン省)のロンアン港との間で、航路拡大や...
 トー・ラム書記長は18日、ベトナムを公式訪問中のスロバキアのロベルト・カリニャーク副首相 兼 国防相...
 エースコックベトナム(Acecook Vietnam)は15日にホーチミン市のイオンモール・タンフーセラドンで開催...
 タイの大手財閥TCCグループ(TCC Group)傘下のMMメガマーケット(MM Mega Market=MMVN)は18日、南中部地...
 各地方自治体での人事異動により、◇北中部地方フエ市、◇同ゲアン省、◇東南部地方ドンナイ省の人民委員...
 ベトナム外務省は17日、株式会社日本電波ニュース社(NDN、東京都港区)に対し、ベトナム事務所再開の許...
 光学製品事業や機能製品事業を手掛ける恵和株式会社(東京都中央区)は、ベトナム駐在員事務所をハノイ市...
 沖電気工業株式会社(OKI、東京都港区)は、北部紅河デルタ地方ハイフォン市のチャンズエ工業団地の生産...
トップページに戻る