ベトナムの小学生、読解力と数学能力が低中所得国中最高 ユネスコ調査

2023/08/07 13:26 JST配信

 国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が先般発表した「2023年版のユネスコ・グローバル教育モニタリングレポート(2023 Global Education Monitoring Report)」によると、ベトナムの小学生は、低中所得国の中で読解力と数学能力が最も高いという結果が出た。

(C)NLD
(C)NLD

 同レポートでは、ユネスコが2019~2021年における小学生の読解力と数学能力を調査した。

 2019年のデータがある低中所得国31か国・地域のうち、ベトナムでは、小学校卒業時点で、大半の生徒が読解力と数学能力で最低限の習熟度に達していることが分かった。最低限の習熟度に達している割合は、読解が91%、数学が81%となっている。

 これに対し、他の低中所得国の18か国・地域では、読解力と数学が最低限の習熟度に達している生徒の割合は10%にも満たなかった。

 ベトナム以外の東南アジアの低中所得国を見てみると、小学校卒業時点で読解と数学で最低限の習熟度を達成している割合は以下の通りとなっている。

◇マレーシア:読解58%、数学64%

◇カンボジア:読解11%、数学18%

◇ミャンマー:読解11%、数学12%

◇フィリピン:読解10%、数学17%

◇ラオス:読解2%、数学8%

[VnExpress 15:30 02/08/2023, 08:47 04/08/2023 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 英国の経済誌「エコノミスト(The Economist)」は最近掲載した記事で、ベトナムの1人当たり国内総生産(G...

新着ニュース一覧

 成分を偽装した野菜キャンディ「ケラ(Kera)」の製造と顧客に対する詐欺の事件で、ホーチミン市人民裁判...
 地場ベンチャーキャピタル(VC)のシンクゾーン・ベンチャーズ(ThinkZone Ventures)は、音楽教育スタート...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)ホアラックキャンパスで18日、分析開発教育センタ...
 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧...
 在ベトナム日本国大使館とベトナム商工省は17日、「第4回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)日越ハ...
 広島県は10月28日、南部メコンデルタ地方カントー市との間で、環境・エネルギー産業分野における協力協...
 ホーチミン市貿易投資促進センター(ITPC)によると、11月25日(火)から30日(日)まで、同市のグエンフエ(N...
 ハノイ市人民委員会は、「ホン川(紅河)景観大通り」の建設プロジェクトについて、12月19日に着工し、ベ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年10月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+4.4%増の...
 南部メコンデルタ地方アンザン省人民委員会とベトナム空港社[ACV](Airpor
 南中部地方ダナン市にある「ダナン三日月ジャパニーズリゾート&スパ(Da Nang - Mikazuki Japanese Res...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、年末と
 兵庫県神戸市にある神戸港は17日、南部地方タイニン省(旧ロンアン省)のロンアン港との間で、航路拡大や...
 トー・ラム書記長は18日、ベトナムを公式訪問中のスロバキアのロベルト・カリニャーク副首相 兼 国防相...
トップページに戻る