ベトナムの小学生、読解力と数学能力が低中所得国中最高 ユネスコ調査

2023/08/07 13:26 JST配信

 国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が先般発表した「2023年版のユネスコ・グローバル教育モニタリングレポート(2023 Global Education Monitoring Report)」によると、ベトナムの小学生は、低中所得国の中で読解力と数学能力が最も高いという結果が出た。

(C)NLD
(C)NLD

 同レポートでは、ユネスコが2019~2021年における小学生の読解力と数学能力を調査した。

 2019年のデータがある低中所得国31か国・地域のうち、ベトナムでは、小学校卒業時点で、大半の生徒が読解力と数学能力で最低限の習熟度に達していることが分かった。最低限の習熟度に達している割合は、読解が91%、数学が81%となっている。

 これに対し、他の低中所得国の18か国・地域では、読解力と数学が最低限の習熟度に達している生徒の割合は10%にも満たなかった。

 ベトナム以外の東南アジアの低中所得国を見てみると、小学校卒業時点で読解と数学で最低限の習熟度を達成している割合は以下の通りとなっている。

◇マレーシア:読解58%、数学64%

◇カンボジア:読解11%、数学18%

◇ミャンマー:読解11%、数学12%

◇フィリピン:読解10%、数学17%

◇ラオス:読解2%、数学8%

[VnExpress 15:30 02/08/2023, 08:47 04/08/2023 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 英国の経済誌「エコノミスト(The Economist)」は最近掲載した記事で、ベトナムの1人当たり国内総生産(G...

新着ニュース一覧

 ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は、東南アジア主要6か国=ASEAN6(インドネシア、マレーシア、フィリ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月20日
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 政府は、2030年までにハノイ市とホーチミン市の公共交通機関をすべてクリーンエネルギー車に転換する方...
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)...
 ベトナム海上警察の巡視船が、17日から21日にかけて福岡県福岡市の博多港に初めて入港した。これに合わ...
 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究・開発およびソリューション・サービスの提供を手...
 株式会社BeeX(東京都中央区)グループで、クラウド関連の運用・監視・保守(MSP)事業を手掛ける株式会社...
 包装資材メーカーの株式会社三景(愛知県名古屋市)は11日、北部紅河デルタ地方フンイエン省のミンドゥッ...
 北中部地方ゲアン省チュオンビン街区で暮らす貧しい夫婦は、同省を流れるラム川の中流で、橋から飛び降...
 東北部地方クアンニン省コートー島(特区)で、観光客が数年前に島から持ち帰った石14kgを謝罪文とともに...
 米国の雑誌「ナショナルジオグラフィック(National Geographic)」はこのほど、「2025年の東南アジアで...
 農業環境省の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れにより、各地で甚大な被害が出ており、21日午前ま...
 アルジェリアを公式訪問したファム・ミン・チン首相は、首都アルジェで19日、同国のシフィ・グリエブ首...
トップページに戻る