東南アジア最大の花農場を立ち上げたオランダ人

2012/02/19 08:15 JST配信

 国内最大で、東南アジア地域でも最大規模の花農場を有するダラット・ハスファーム社は、オランダで生まれ育ったトーマス・フーフト氏(64歳)によって設立された。彼が初めて中部高原地方ラムドン省ダラット市を訪れたのは、今から約20年前の1993年のことだった。土地と気候が草花の栽培に適していると感じた彼は、この地で草花栽培をしようと決意、翌1994年に会社を立ち上げた。

(C)Thanh nien,Gia Binh
(C)Thanh nien,Gia Binh

 フーフト氏は、欧州の先進的な草花栽培システムと技術を導入した。地元の草花農家らは当時、初めて目にする大掛かりな温室や自動化された栽培システムを見て、目を丸くした。1ヘクタール当たりの温室に対する投資額は約60億ドン(約2300万円)。温度や湿度などの条件がコンピュータで管理されている。

 収穫した花は分類された後、温度が4~10度に設定された冷蔵室に入れられ、包装して各地に出荷される。そのため、ハスファームの花は日持ちや香りが良く、欧州産の花にも引けをとらない品質との評価を受けている。

 花の種類も豊富で、カーネーション、ユリ、アシスタシア、ガーベラ、バラ、キクなど各種揃えている。1996年に初めてバラをタイに輸出、その後日本にも輸出するようになった。現在では年間8000万本の花を、オーストラリア、シンガポール、インドネシア、日本、デンマーク、タイ、台湾などに輸出している。

前へ   1   2   次へ
[Thanh nien online,29/01/2012 0:08, O ]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナムの生花業界最大手ダラット・ハスファーム(Dalat Hasfarm)は、オーストラリア証券取引所(ASX)に...
 シンガポールの経済ニュースサイト「ディールストリートアジア(DealStreetAsia)」によると、プライベー...
 紅河デルタ地方ナムディン省ミロック郡でチャン・フィー・コンさん(男性・58歳)が10年前に開業した洋ラ...
 中部高原地方ラムドン省ダラット市のアグリビナ・ダラット・ハスファーム社は、アジア地域における大規...
 ベトナム国内最大の花農場ダラットハスファーム社のチャン社長によると、現在、同社の最大の輸出先国は...
 中部高原地方ダラット市で花弁(かべん)栽培を手掛けるダラット・ハスファーム社は、これまでの国内8...

新着ニュース一覧

 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
トップページに戻る