ITエンジニアが養殖で起業し「タニシ長者」に

2024/08/04 10:14 JST配信

 集めた卵は発泡スチロールの箱に入れ、孵化させる。およそ15日で卵の色が白から黒に変わり、タニシが孵化する。次に、タニシの赤ちゃんを15日ほど水槽に入れ、豆粒くらいの大きさになったら種貝として出荷するか、引き続き2~3か月かけて育てて食用のタニシとして出荷する。

(C) vietnamnet
(C) vietnamnet
(C) vietnamnet
(C) vietnamnet
(C) vietnamnet
(C) vietnamnet
(C) vietnamnet
(C) vietnamnet

 現在、ベトさんが養殖したタニシは、クアンナム省、南中部沿岸地方クアンガイ省、ダナン市、北中部地方トゥアティエン・フエ省、同クアンチ省など、多くの省・市で消費されている。

 タニシの価格は時期によって異なるが、食用のタニシは1kgあたり7万~10万VND(約410~590円)、種貝は1kgあたり200万~300万VND(約1万1800~1万7700円)、卵は70万~130万VND(約4100~7700円)となっている。

 繁忙期には1日あたり3kg余りの卵を集めることができ、およそ250万~300万VND(約1万4800~1万7700円)で売れる。また、食用のタニシは年間3t以上を出荷している。こうしてベトさんは、すべての経費を差し引いて月平均で約4000万VND(約23万7000円)を稼ぎ、年間の利益は5億VND(約300万円)近くになる。

 ベトさんによれば、タニシの養殖という仕事は安定した収入を得られるだけでなく、妻や子供と過ごす時間を増やすことにもつながっているという。

 今後の計画についてベトさんは、近々養殖の規模を拡大するほか、タニシを加工して缶詰にし、スーパーマーケットで販売したいと考えているのだそうだ。

前へ   1   2   3   次へ
[Vietnamnet 06:15 22/07/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ハノイ市人民委員会はこのほど、オリンピックスポーツ都市区建設案件の詳細計画(縮尺2000分の1)を承認...
 株式会社ロッテ(東京都新宿区)は、南部メコンデルタ地方カントー市のカントー大学、日本ハイドロパウテ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ウズベキスタンのサマルカンドで開かれている第43回国連教育科学文化機関(ユネスコ)総会で、ベトナムは...
 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋...
 南中部地方ダナン市のホイアン旧市街(旧クアンナム省ホイアン市)では、10月末に発生した豪雨と、これに...
 国内初となるナンバープレートのオンラインオークション「VPA MEGALIVE 11.11-BIEN NAY CUA AI?(この...
 ホーチミン市のビンクオイフェリーが、約1年ぶりにサイゴン川の横断航路として運航を再開した。市当局...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は11月22日、ハノイ市とインドネシ
 フィリピンで5日、「ミス・アース2025(Miss Earth 2025)」の決勝大会が開催され、ベトナム代表のチン・...
 ホーチミン市ベンカット街区(旧ビンズオン省ベンカット市)を走るNA3通りで7日朝、突然、ダチョウとみら...
 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園でこのほど、20年越しの期待の末、フラミンゴのヒ...
 日越文化交流イベント「2025ベトナムフェスティバルin愛知 名古屋」が、11月8日(土)と9日(日)の両日、...
 ホーチミン市で4日、「サイゴンの文化遺産」をテーマにした2階建て観光バスが運行を開始した。サイゴン...
トップページに戻る