第2回「ベトナム日本国際ユースカップU-13」大会2日目&3日目レポート、地元ビンズオンが初優勝、川崎Fは惜しくも準優勝

2019/12/27 12:00 JST配信

 2017年・2018年にJ1リーグを連覇した川崎フロンターレが主体となって企画する「ベトナム日本国際ユースカップU-13が2019年12月20日から22日までベトナム東南部ビンズオン省で開催された。J1川崎フロンターレとベトナム1部ベカメックス・ビンズオンFCは、2013年に開催したトップチーム同士の国際親善試合を皮切りに、下部組織や指導者間の交流を毎年行っている。日越外交関係樹立45周年となった昨年、2クラブの枠を超えて、日越からそれぞれ4チームが出場する国際トーナメントに発展し、今年は第2回目の開催を迎えた。

(C) ベトナムフットボールダイジェスト+
(C) ベトナムフットボールダイジェスト+

 今回は大会2試合目と3日目の模様を紹介していく。初日に続き、灼熱の太陽の下で行われた大会2日目には、グループリーグ最終節と準決勝が実施された。準決勝第1試合では、地元ベカメックス・ビンズオンがジュビロ磐田に2-0で勝利。準決勝第2試合では川崎フロンターレがガンバ大阪に1-0で競り勝って決勝に駒を進めた。川崎は2大会連続の決勝進出。

 2日目の夜には、ビンズオン新都市サッカー場に近接する「hikari」前のスペースにて、クリスマス&サッカーフェスティバルが開催された。「hikari」は、ベカメックス東急が手掛ける商業施設案件で、日系、中華系、ベトナム系の飲食店が入居している。今回のフェスティバルには、入居店舗や日越国際ユースカップのスポンサーを務めた企業がブースを出展。この他、特設ステージでは、地元学生によるダンスコンテストとカラオケ大会、現地で活動する日系チア教室やご当地アイドルによる公演などが行われ、会場の雰囲気を盛り上げていた。また、サッカー場では、JCB協賛による地元児童を対象としたサッカー教室も開催され、川崎フロンターレのコーチやビンズオンの現役プロサッカー選手が子供たちを直接指導した。

 最終日となった3日目の午前には、順位決定戦と決勝戦が行われ、連戦で疲れが見える中、各チームともに最後の力を振り絞って最後の1秒まで懸命に戦う姿が印象的だった。大会のハイライトとなった決勝戦は、ビンズオンが立ち上がりに先制した後、川崎が徐々に主導権を握って前半のうちに同点に追いついた。後半は一進一退の攻防となり、均衡状態が続いたが、試合終了間際にビンズオンが勝ち越しゴールを決めて2-1で初優勝を決めた。死力を尽くした川崎イレブンはホイッスルが鳴ると同時に倒れこんだが、ビンズオンの選手たちの手を借りて立ち上がると、すぐに整列に加わり、応援してくれた観客に挨拶。試合後は川崎とビンズオンの選手たちが互いの健闘を称え合った。

 午後には、今大会最後の試合となる日越オールスター戦を開催。この試合はベトナム国営テレビ「VTV6」で全国に生中継された。急造チームの上、疲労も溜まっているため、どちらも攻めあぐねる展開。試合は後半に入って日本選抜が先行したが、終盤にベトナム選抜が追いついて1-1で既定の50分を終了し、そのままPK戦に突入。PK戦は日本選抜が3人連続で失敗したのに対し、ベトナム選抜は3人連続で成功して、オールスター戦はベトナム選抜に軍配が上がった。

 この試合を見守ったU-19ベトナム代表監督のフィリップ・トルシエ氏は、「今回の大会では、特定の選手の名前をあげませんが、トーナメントを通して、越日ともに、この中から、将来、両国の代表選手となるような選手が登場することを強く感じました。彼らがひたむきに、サッカーへの情熱を持ち続けること、そして彼らの努力を支え、育成の支援をし続けることが大切だと感じました」と語った。

優勝:ベカメックス・ビンズオンFC

準優勝:川崎フロンターレ

3位:ガンバ大阪

4位:ジュビロ磐田

5位:PVF

6位:東急SレイエスFC

7位:SHBダナンFC

8位:ハノイFC

最優秀選手賞:Cao Hoang Hai(ビンズオン)

ベストGK:道管陽斗(ガンバ大阪)

得点王:Nguyen Gia Huy(PVF)、Nguyen Dang Huy(ビンズオン)

記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

[2019年12月27日 ベトナムフットボールダイジェスト+]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 毎年恒例となっている「ベトナム日本国際ユースカップU-13」が、今年も東南部ビンズオン省のビンズオン...
 J1川崎フロンターレはホーチミン市郊外に位置するタンロン・スポーツセンターで11月1日(日)、「U-13川...
 J1川崎フロンターレはこのほど、2020年末に開催を予定している「第3回ベトナム-日本国際ユースカップU-...
 2017年・2018年にJ1リーグを連覇した川崎フロンターレが主体となって企画する「ベトナム日本国際ユース...

新着ニュース一覧

 文化スポーツ観光省は、「フエのブンボー(ブンボーフエ)に関する民俗知識」を国家無形文化遺産として登...
 あるタトゥーアーティストが最近、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿した画像が大き...
 ホアン・スアン・チエン国防次官は9日、9月2日の8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)と建国80...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 「ベトナムとの公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」事務局と国際パートナーグループ(IPG)、...
 財政省傘下統計局(NSO)によると、7月1日付けで全国63省・市から34省・市に再編された新たな行政区ベー...
 サッカーベトナム1部Vリーグ1のハノイFCは10日、手倉森誠監督(57歳)との契約更新を発表した。契約期間...
 ホーチミン市は、3省・市の合併により人口が990万人から1370万人に増加した。一方で、病院数は134か所...
 韓国ロッテグループのロッテショッピング(Lotte Shopping)は今後、ベトナムにショッピングモールを2~3...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、7月24日(木)のベトナム時間14時00分から15時30分まで(日本時間16時00分...
 財政省傘下統計局(NSO)はこのほど、2025年1~6月期の国内総生産(GDP)成長率が+7.52%だったことを踏ま...
 ホーチミン市保健局は、旧ホーチミン市内の病院・医療センター124か所を評価した2024年版の結果を公表...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ホーチミン市のサイゴンハイテクパーク(SHTP)管理委員会はこのほど、CMC技術
 ベトナム・ロシア熱帯センターが発表した最新の研究によると、過去20年間で南中部地方カインホア省のニ...
トップページに戻る