海事局はこのほど、東南部バリア・ブンタウ省の河口からホーチミン市のヒエップフオック工業団地に至る区間(59.2キロメートル)のソアイザップ川を航路として利用することを決めた。5000~1万5000トンの船の航行が可能となる。川底の浚渫作業が進めば、将来5万トン級の船の航行も可能になる見込み。ソアイザップ川航路はこれまで利用されてきたロンタウ川に比べ、川幅が広く河口までの距離も短いという利点がある。
ホーチミン:ソアイザップ川を航路として利用へ
2007/12/13 16:27 JST配信
海事局はこのほど、東南部バリア・ブンタウ省の河口からホーチミン市のヒエップフオック工業団地に至る区間(59.2キロメートル)のソアイザップ川を航路として利用することを決めた。5000~1万5000トンの船の航行が可能となる。川底の浚渫作業が進めば、将来5万トン級の船の航行も可能になる見込み。ソアイザップ川航路はこれまで利用されてきたロンタウ川に比べ、川幅が広く河口までの距離も短いという利点がある。
[Thoi su, Tuoi tre, 12/12/2007]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項
この記事の関連ニュース
ソアイザップ川の航路浚渫案件にベルギー政府のODA (12/3/13)
新着ニュース一覧
サイゴン動植物園でフラミンゴのヒナが初誕生、20年の工夫実る (10:17)
ホーチミン:文化遺産がテーマの2階建て観光バスが運行開始 (8:17)
ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
ハノイ市人民委主席が中央監査委員長に転任 (7日)
|