質屋最大手F88、ザロペイと提携 中低所得層向け金融強化

2025/08/01 14:59 JST配信
  • 銀行口座を持たない中低所得層を主な対象
  • デジタル金融サービスの提供を強化
  • テクノロジーの力で金融をより身近に

 ベトナム最大規模の質屋チェーン「F88」は7月30日、モバイル決済アプリ「ザロペイ(ZaloPay)」との業務提携を発表した。銀行口座を持たない中低所得層を主な対象とし、デジタル金融サービスの提供を強化する。

(C) markettimes
(C) markettimes

 今回の提携により、F88の融資サービスがザロペイのプラットフォームに統合され、数百万人のユーザーがローン情報の確認から申請までをスマートフォン上で簡単に行えるようになる。申請データはF88が受け取り、自社システムで審査・融資プロセスを最適化することで、迅速な資金提供を実現する。

 F88にとって、デジタル化は顧客体験の変革を進めるための中核戦略の一つとなっている。すでに同社は独自アプリ「My F88」を展開しており、質入れローン、返済、再融資といった一連のサービスを非対面で完結できる。なお、同アプリは、シンガポールの金融専門誌「アジアン・バンキング&ファイナンス(Asian Banking & Finance)」により、「モバイルアプリ・オブ・ザ・イヤー」に選出されている。

 ザロペイのレ・ラン・チー社長は、「テクノロジーの力で金融をより身近にすることを目指している。F88のような現場に強いパートナーとの連携は、これまで金融サービスにアクセスできなかった層にとって大きな価値をもたらす」とコメントした。

 F88は、全国に約900店舗を展開しており、平日夜間や週末も営業している。日雇い労働者、小規模商店主、フリーランスなど、従来の金融機関を利用しにくい人々のニーズに応えている。

 ベトナムの金融情報サービス大手フィングループ(FiinGroup)によると、ベトナムでは約2500万人が銀行や金融会社から融資を受けられていないという。また、バイクや自動車の登録証を担保とするローンは、国内の代替金融市場の売上高の約60%を占めている。F88を含む代替金融企業は、2019年から2024年にかけて年平均+53.3%の貸付残高成長を達成しており、今後も成長が期待されている。

[Markettimes 11:02 31/07/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」は、日本のお盆休み期間(2025年8...
 米国のドナルド・トランプ大統領は現地時間7月31日、相互関税に関する大統領令に署名した。輸入品に対...
 ベトナム外務省のファム・トゥー・ハン報道官は31日に開かれた定例記者会見で、26日に佐賀県伊万里市で...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市オーチョズア街区(旧バーディン区タインコン街区)のマイアイントゥアン(Mai Anh Tuan)通り254...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 イオングループの総合金融事業を担うイオンフィナンシャルサービス株式会社(東京都千代田区)は、2023年...
 ベトナム最大規模の質屋チェーン「F88」は7月30日、モバイル決済アプリ「ザロペイ(ZaloPay)」との業務...
 トラック設備・部品の生産販売、組立分野で業界トップクラスのTMT自動車[TMT
 米国インディアナ州グリーンウッドで、ベトナム系米国人女性操縦士のグエン・アイン・トゥーさん(44歳)...
 韓国の決済代行事業者Eロムネット(eromnet)は7月29日、自社プラットフォーム「ペイバース(PayVerse)」...
 人事制度設計や人材開発、組織開発などを手掛けるPeople Trees合同会社(大阪府大阪市)は、人材育成やコ...
 ファム・ミン・チン首相は7月30日、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相と電話会談を行い、カンボジ...
 ハノイ市公共交通管理センター(HPTC)は、同市都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)...
 8月に施行される新規定3本をまとめて紹介する。 1.政府出資50%超の銀行、条件満たせば株式配当可能...
 ハノイ市タイホー街区人民委員会とハノイ建設計画研究所は29日、同街区のクアンアン半島中心空間軸の詳...
トップページに戻る