ビンファスト、世界初のレベル4自動運転車を量産へ 米企業と提携

2025/09/03 17:14 JST配信
  • 「テンサー・ロボカー」を生産・組立
  • 世界初のレベル4自動運転車の市販モデル
  • 環境条件が悪い状況下での走行も可能

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は、米国のシリコンバレーを拠点とする人工知能(AI)企業のテンサー(Tensor)と協業し、自動運転車「テンサー・ロボカー(Tensor Robocar)」を北部紅河デルタ地方ハイフォン市のハイフォン工場で生産・組立する。

(C) markettimes
(C) markettimes

 これは、世界初のレベル4の自動運転車の市販モデルで、個人が購入して利用できる。

 「テンサー・ロボカー」は、自動運転専用に開発され、100以上の各種センサーを搭載している。自動運転モードではステアリングやアクセル・ブレーキペダルを格納できる。

 制御にはAI「テンサー・ファウンデーション・モデル(Tensor Foundation Model)」を採用し、シミュレーションによる即時処理と、深層学習モデル「トランスフォーマー」に基づく視覚・言語モデルを組み合わせることで、迅速な判断と複雑な状況の理解を両立する。

 さらに、外部インフラに依存せず独立稼働できる設計となっており、環境条件が悪い状況下での走行も可能だ。

[Markettimes 10:53 30/08/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC]傘下の国産車メーカーであるビン

新着ニュース一覧

 ハノイ市のバーディン広場で2日、ベトナム建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を記念し、軍...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 IPTPネットワークス(IPTP Networks)は8月28日、南中部地方ダナン市のハイテクパークで人工知能(AI)デー...
 ハノイ市のバックマイ送信所は、1945年9月に独立宣言を放送した場所であると同時に、「ベトナムの声放...
 ホーチミン市で凧揚げを楽しんでいた男性が凧糸で手首を切断する事故が発生した。同市では8月末、台風...
 地場系コングロマリット(複合企業)チュオンハイグループ(Truong Hai Group=THACO)は8月28日、南中部地...
 各種ウェブサービスの企画・運営やコンサルティング・アクセス解析などを手掛ける株式会社アピリッツ(...
 ハノイ市人民委員会はこのほど、同市都市鉄道(メトロ)2号線(ナムタンロン~チャンフンダオ間)のC8駅...
 ホーチミン市人民評議会はこのほど、少子化問題解決に関する決議を採択した。決議によると、高齢出産と...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、10月26日より開始する冬季運航ス
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ホーチミン市建設局(旧交通運輸局)傘下の公共交通管理センターは8月28日、スアントイソン(Xuan Thoi Xo...
 日本の外務省は8月28日、令和7年度(2025年度)外務大臣表彰受賞者を発表した。日本とベトナムの関係では...
 大手長距離バスのフタバスラインズ(Futa Bus Lines、Phuong Trang=フオンチャン)傘下で自動車製造を手...
トップページに戻る