ビンバス、国内初の電動スクールバスサービスを開始

2025/11/14 15:54 JST配信
  • ビンファスト製EV「EB 6」を使用
  • ビンバスが運行、サインSMが技術基盤提供
  • カメラ設置や顔認証による出欠確認も

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)製EV・電動バイクのレンタカー・タクシー会社であるグリーン・スマート・モビリティ(GSM)とビンバス(Vinbus)は12日、ビンファスト製EVのみを使用する国内初の電動スクールバスサービスを開始した。

(C) nld
(C) nld

 運行はビンバスが担当し、技術基盤はサインSM(Xanh SM)が提供する。使用する車両は電動ミニバス「EB 6」で、座席数は19席となる。「EB 6」は広い車内空間を確保し、通学での利用に適した設計だ。

 車両には、安全監視システムを搭載し、乗降口や車内にカメラを設置しているほか、全地球測位システム(GPS)による位置情報、顔認証による出欠確認、運行後の車内点検プロセスを組み合わせ、安全性を高めた。運行データは暗号化され、学校と運行チームに安全に共有される。また、空気清浄機と空気質センサーも備え、生徒の健康面にも配慮している。

 初便はハノイ市の中学「ビンスクール・ザ・ハーモニー(Vinschool The Harmony)」で運行した。当面はハノイ市とホーチミン市のビンスクールでサービスを提供し、2026年から2027年にかけて全国の私立校やインターナショナルスクールへと拡大する見通しだ。

 GSMとビンバスは、教育機関と連携してグリーンスクールモデルの標準化を進め、安全で持続可能な学習環境づくりを目指す。定期ルートの通学バスに加え、団体向けの貸切り輸送にも対応する。

[Nguoi Lao Dong 17:10 12/11/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電

新着ニュース一覧

 ホーチミン市では現在、長引く雨の影響により野菜の供給量が大幅に減少し、価格が急上昇している。この...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 米モトローラ(Motorola)が、ベトナムのスマートフォン市場に復帰した。同社は5機種の新型スマートフォ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋...
 オナスチェーン・ブロックチェーン・テクノロジー(OnusChain)は11日、南中部地方ダナン市で国産ブロッ...
 韓国電力公社(KEPCO)の子会社で、発電所の設計や建設などを手掛ける韓国電力技術(KEPCO Engineering & ...
 地場大手コーヒーメーカーのチュングエングループ(Trung Nguyen Group)傘下のチュングエン・レジェンド...
 ハノイ市人民裁判所は12日、2024年6月にハノイ市のホテル「プルマン・ハノイ(Pullman Hanoi)」内のクラ...
 ルオン・クオン国家主席は12日、ベトナムを公式訪問したヨルダンのアブドッラー2世国王陛下と会談した...
 保健省医薬品管理局はこのほど、ロシア製抗がん剤「ペンブロリア(Pembroria)」に対して、ベトナムでの...
 西北部地方ラオカイ省人民委員会主席を務めていたチャン・フイ・トゥアン氏は12日午前、書記局の決定に...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FP
 健康食品や医薬品などの製造・販売を手掛ける株式会社ファイン(大阪府大阪市)は、地場ロータスフードグ...
 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
トップページに戻る