国防省、兵役法の改正を提案

2023/02/03 15:02 JST配信

 国防省は、2015年版の兵役法に課題があるとして同法の改正・補足を行う必要があると主張し、国防省に草案の策定を認めるよう政府に要請した。第15期(2021~2026年)国会の任期中の可決を目指す。

(C) laodong
(C) laodong

 国防省は政府から承認を得た上で、関連機関と協力して草案を策定し、12月に政府に提出する。その後、政府が検討した上で2024年中に法整備プログラムに盛り込み、2025年5月に国会に上程し、同年10月に国会が兵役法を改正・補足する法を可決する流れとなる。

 なお、兵役法の主な課題は以下の通り。

◇居住法をはじめとする関連規定との矛盾点があるため、一部の兵役対象者が法律の隙をついて兵役を逃れていること。

◇新兵の徴兵が年に1回のみであるため、一部の部隊では万全な訓練プログラムが確保できていないこと。

◇労働能力を有さない、または労働年齢でない家族を1人で養う者に対して兵役義務を一時免除すると規定されているが、「労働能力を有さない」に関する規定が不十分で解釈があいまいであること。

◇教育機関の正規課程に在学中の学生に対して兵役義務を一時免除すると規定されているが、留年や追試などの場合に関する規定が未整備であること。

Clip to Evernote
タイトルとURLをコピー
[Vietnamnet 13:24 31/01/2023 / Lao Dong 13:24 31/01/2023 / Tuoi Tre 11:27 31/01/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部沿岸地方クアンガイ省人民委員会は23日、入隊命令に従わなかった同省クアンガイ市在住の青年に対...
 2015年6月、国会で改正兵役法が可決され、2016年1月1日に施行された。2月にはこの改正兵役法に基づく初...
 国会は19日、改正兵役法を賛成多数で可決した。2016年1月1日に施行される。  これにより、青年の兵...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市在住のフー・ビンさん(男性・28歳)は2018年に日本を旅行した。その時、発展した国で美しい...
 ハノイ市クオックオアイ郡ホアタック村(xa Hoa Tach, huyen Quoc Oai)人民委員会は20日、14歳の少年N・...
 韓国統計庁は16日、「2022年婚姻・離婚統計」を発表した。  韓国における2022年の婚姻件数は19万17...
 愛情に飢え、辛い子供時代を経験したホーチミン市在住のフイン・クアン・カイさん(男性・32歳)は、宝く...
 北中部地方ハティン省共産党委員会常務部は、ベトナム・シンガポール工業団地(VSIP)に対し、同グループ...
 公安省は出入国法(2020年7月1日施行)の改正を提案している。司法省が現在、提案を審査中だ。  改正...
 ホーチミン市人民委員会は19日に開いた会合で、市民と観光客のトイレ需要を満たすべく、同市1区のカフ...
 シンガポールの不動産会社キャピタランド(CapitaLand)傘下のキャピタランド・デベロップメント(CapitaL...
 ベトナム公安省は17日、外国人の出入国・トランジット・居住に関する法律の一部を改正・補足すべく草案...
 韓国サムスングループがスマートフォン生産をベトナムからインドに移転するとの報道に関して、同グルー...
 ダイヤモンド工具総合メーカーの旭ダイヤモンド工業株式会社(東京都千代田区)は17日、ベトナムのハノイ...
 ホーチミン市タンソンニャット国際空港の国内ターミナル駐車場の投資主であるTCPパーク(TCP Park)は、...
 日本の環境省とベトナム資源環境省はハノイ市で2月27日、「第8回日本・ベトナム環境政策対話に向けた準...
 靴小売店「ABC-MART」を展開する株式会社エービーシー・マート(東京都渋谷区)グループのABCマート・ベ...
トップページに戻る