8月施行の新規定、政府出資50%超の銀行は条件満たせば株式配当可

2025/08/01 05:56 JST配信
  • 8月に施行される新規定3本を紹介
  • 領事認証免除対象の文書・資料を規定
  • 関税違反兆候がない場合、事後調査免除

 8月に施行される新規定3本をまとめて紹介する。

イメージ写真
イメージ写真

1.政府出資50%超の銀行、条件満たせば株式配当可能

 国家出資比率が50%超~100%未満の金融機関の配当条件を定める政令第135号/2025/ND-CP(8月1日施行)によると、株式配当を行うには、過去3年間でベトナム国家銀行(中央銀行)から「B」以上の評価を受け、不良債権比率が3%未満であることが条件となる。

 利益の配分については、過年度の損失を処理後、当期の税引後利益の10%を法定資本準備金として積み立て、残額を財務予備金、投資発展基金、従業員および管理職向けの報奨・福利厚生基金などへ配分する。そのうえで、現金または株式での配当が可能となる。株式配当を行う場合は、中央銀行が財政省と協議した上で、首相へ承認申請を行う。

 現在、国家が50%超100%未満の出資を行う銀行は、◇ベトナム投資開発銀行[BID](BIDV、81.0%)、◇ベトコムバンク[VCB](Vietcombank、74.8%)、◇ヴィエティンバンク[CTG](Vietinbank、64.46%)の3行となっている。

2.領事認証の免除対象となる文書・資料を規定

 領事認証に関する政令196号/2025/ND-CP(8月3日施行)によると、以下の書類は領事認証が免除される。

◇ベトナムおよび当該国が加盟している国際条約、または相互主義の原則に基づいて領事認証が免除される文書・資料。

◇ベトナムの権限ある機関と当該国の権限ある機関との間で、直接または外交ルートを通じて送付された文書・資料。

◇ベトナムの法律により領事認証が免除される文書・資料。

◇ベトナムの権限ある国家機関において、その書類の真正性を自ら確認でき、領事認証を必要としない外国発行の文書・資料。

3.関税法違反の兆候がない限り、税関庁舎での事後調査を免除

 通関手続き、検査、監視、税関管理に関する政令167号/2025/ND-CP(8月15日施行)によると、企業は関税法とその他の関連法律に違反する兆候がない限り、税関での事後調査を免除される。

 専門検査が必要な貨物については、専門検査の結果が出るまでの間、企業が自社倉庫で保管することが認められる。ただし、専門検査に関する法律で通関地での検査が義務付けられている場合はこの限りでない。通関地での検査が必要な場合、検査は優先的に実施される。

[Luatvietnam 11:58 25/07/2025,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 政府は、国家出資比率が50%超~100%未満の金融機関の配当条件を定める政令第135号/2025/ND-CP を公布した。政令は...

新着ニュース一覧

 米国のドナルド・トランプ大統領は現地時間7月31日、相互関税に関する大統領令に署名した。輸入品に対...
 ベトナム外務省のファム・トゥー・ハン報道官は31日に開かれた定例記者会見で、26日に佐賀県伊万里市で...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市オーチョズア街区(旧バーディン区タインコン街区)のマイアイントゥアン(Mai Anh Tuan)通り254...
 イオングループの総合金融事業を担うイオンフィナンシャルサービス株式会社(東京都千代田区)は、2023年...
 ベトナム最大規模の質屋チェーン「F88」は7月30日、モバイル決済アプリ「ザロペイ(ZaloPay)」との業務...
 トラック設備・部品の生産販売、組立分野で業界トップクラスのTMT自動車[TMT
 米国インディアナ州グリーンウッドで、ベトナム系米国人女性操縦士のグエン・アイン・トゥーさん(44歳)...
 韓国の決済代行事業者Eロムネット(eromnet)は7月29日、自社プラットフォーム「ペイバース(PayVerse)」...
 人事制度設計や人材開発、組織開発などを手掛けるPeople Trees合同会社(大阪府大阪市)は、人材育成やコ...
 ファム・ミン・チン首相は7月30日、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相と電話会談を行い、カンボジ...
 ハノイ市公共交通管理センター(HPTC)は、同市都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)...
 8月に施行される新規定3本をまとめて紹介する。 1.政府出資50%超の銀行、条件満たせば株式配当可能...
 ハノイ市タイホー街区人民委員会とハノイ建設計画研究所は29日、同街区のクアンアン半島中心空間軸の詳...
 国際協力機構(JICA)はハノイ市で7月29日、VPバンク[VPB](VPBank)との間で
トップページに戻る