ベトナム国立交響楽団、9月29日に一橋大学兼松講堂で公演

2013/09/11 10:00 JST配信

 ベトナム国立交響楽団(VNSO)は9月29日(日)、日越外交関係樹立40周年を記念したVNSO初の日本全国ツアーの一つとして、一橋大学兼松講堂で公演を行う。この公演は「平和と和解の研究センター」(一橋大学大学院社会学研究科)のもとに「VNSO兼松講堂公演学生実行委員会」を設立し、学生が中心になって企画したもの。

© 一橋大学, 一橋大学兼松講堂
© 一橋大学, 一橋大学兼松講堂
© Ryusei Kojima, 日本人指揮者の本名徹次氏
© Ryusei Kojima, 日本人指揮者の本名徹次氏

 戦渦を超えてベトナム独自の響きを追求するVNSOは、日本人指揮者の本名徹次氏が指揮するアジアで最も優れたオーケストラの一つで、2011年には初の米国公演を成功させている。

 今回の公演で演奏する曲目は、同大学での公演に相応しいようにと本名氏がベトナムや日本の作曲家による曲を中心に選択したもの。また、同実行委員会は3.11被災地の復興支援を表明しており、被災地から都内等に避難してきた人々を同公演に招待している。

 コンサート概要
日時:2013年9月29日(日)14:10開場 15:00開演
場所:一橋大学 国立西キャンパス 兼松講堂(東京都国立市中2-1)

 演奏プログラム
ゴ・ホアン・クアン編 『入寺 Vao Chua』新オーケストラ版~日越外交関係樹立40周年を記念して~
芥川也寸志 バレエ音楽『蜘蛛の糸』ベトナム語による朗読:レ・カイン (女優)
ベートーベン 交響曲第5番 ハ短調 作品6
指揮:本名徹次 (VNSO音楽監督兼首席指揮者)
主催:一橋大学社会学研究科「平和と和解の研究センター」VNSO兼松講堂公演学生実行委員会

[2013年9月6日 ベトジョーニュースリリースU]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム国立交響楽団(VNSO)は12月12日(金)と13日(土)の20時から、ハノイ市ベトナム国家音楽院(77 Hao ...
 一橋大学社会学研究科「平和と和解の研究センター」とVNSO兼松講堂公演学生実行委員会は6月11日(火)...
 日越友好年(日越外交関係樹立40周年)を記念して日本人指揮者の本名徹次氏率いるベトナム国立交響楽団が...
 文化スポーツ観光省はハノイ市で3日、日本人指揮者の本名徹次氏に文化功労賞を授与した。同氏は10年以...

新着ニュース一覧

 2025年大阪・関西万博のベトナムパビリオンが、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30...
 ベトナム共産党トー・ラム書記長は4日、私的経済(民間セクター)の発展を促進する政治局の決議第68号-NQ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 地場CTグループ(CT Group)傘下のCTセミコンダクター(CT Semiconductor)はこのほど、東南部地方ビンズオ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は5日、ドイツのエネ
 ラオス・ベトナム国際港(Lao Viet International Port)はこのほど、北中部地方ハティン省キーアイン郡...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 日本とベトナムのリソースを活用したハイブリッドなシステム開発を行う株式会社ハイブリッドテクノロジ...
 ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナ...
 ルオン・クオン国家主席はハノイ市の国家主席府で5日、ベトナムを公式訪問中のスリランカのアヌラ・ク...
 国家交通安全委員会によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日から5月4日まで...
 ベトナム国家観光局のデータ(速報)によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日...
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
トップページに戻る