疑惑のミスコン、大会組織委員長が自宅で変死

2013/07/08 08:32 JST配信

 南中部クアンアム省で6月末に開催された「2013年民族ミスコンテスト」の優勝者、グエン・ティ・ゴック・アインさん(20歳)を巡って、様々な噂が飛び交っている。その渦中の人物の一人であり、大会組織委員長を務めた同省人民委員会のチャン・ミン・カー副主席が7月4日、自宅で変死しているのが発見された。ザンチーなどが報じた。

(C)  dantri、民族ミスコン優勝者のグエン・ティ・ゴック・アインさん(左)と大会組織委員会の副委員長のドアン・ティ・キム・ホン博士(右)
(C) dantri、民族ミスコン優勝者のグエン・ティ・ゴック・アインさん(左)と大会組織委員会の副委員長のドアン・ティ・キム・ホン博士(右)

 噂の内容自体は、アインさんが15億ドン(約710万円)を払って審査員を買収したといったものや大会組織委員会の副委員長の息子(15歳)と寝て、票を流してもらったなど、ミスコンにはありがちなものだ。

 こうした噂について、大会組織委員会の副委員長、ドアン・ティ・キム・ホン博士は、「このような根も葉もない噂が流れていることに対し、私の家族も優勝者のアインさんもひどく傷ついている。このような悪意のこもった噂に対し、断固抗議すると共に、私の家族、アインさん、審査員の名誉を回復するためにも、噂を流した張本人を探し出すよう、警察に求めるつもりだ」と述べた。

 騒動が過熱する中、このミスコンで大会組織委員長を務めた同省人民委員会のチャン・ミン・カー副主席が4日、自宅で死亡しているのが発見された。同氏は妻子と離れて一人暮らしをしていた。同氏の死因はまだ特定されていないが、心臓病を患っていたことから、心臓発作の可能性が高いと見られている。この突然の訃報を受け、前述のホン博士は「今回の騒動による心労がたたったのではないか」と更なる怒りを募らせている。

[Nguyen Hang-Cong Binh, Dan Tri, 23:19 (GMT+7) 03/07/2013U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 南中部クアンアム省で6月末に開催された「第3回民族ミスコンテスト」の優勝者、グエン・ティ・ゴック・...
 世界最大規模の動物の権利擁護団体である「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」はこのほど、「...
 ミスコンテスト総合ランキングサイト「グローバルビューティズ」はこのほど、2011年の総合ランキングを...
 ベトナムの人々はミスコンテストに興味を持っている人が非常に多いが、それはミスコンテストが世界的に...

新着ニュース一覧

 インターネット接続の性能を評価するウェブサイト「スピードテスト(Speedtest)」を運営する米国のオー...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、米ボー
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」は、世界的保険グループであるチャブグループ(Chubb Group)傘...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 ホーチミン市当局は10月、ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)のマイチート(Mai Chi Tho)通りに全長約5...
 KDDI株式会社(東京都港区)は11日、ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Gr...
 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS ...
 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 ベトナム共産党政治局は、政治システムにおける職位・職務区分を改定する決定第368号-QD/TWを公布した...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 マレーシアを公式訪問したチャン・タイン・マン国会議長は同国の首都クアラルンプールで19日にジョハリ...
 電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)は18日、シリーズBラウ...
 消防関連設備を製造する韓国系のSテックビナ(S-TEC VINA)が、成長を遂げている。同社によると、ベトナ...
トップページに戻る