メコンデルタ地方ビンロン省で建設中のカントー橋が26日崩落した事故で、27日朝までに死者の数は64人、負傷者は約180人に上っている。がれきの中での救助作業は夜通し行われたが、手作業に頼っているため思うようにはかどっていないという。
カントー橋は日本の政府開発援助(ODA)事業として、2004年9月から建設が進められ来年の完成が予定されていた。国際協力銀行(JBIC)が総額332億4000万円を融資し、大成建設、鹿島、新日本製鉄の3社が共同企業体を組んで請け負っている。
カントー橋崩落事故 救助作業はかどらず
2007/09/27 15:26 JST配信
メコンデルタ地方ビンロン省で建設中のカントー橋が26日崩落した事故で、27日朝までに死者の数は64人、負傷者は約180人に上っている。がれきの中での救助作業は夜通し行われたが、手作業に頼っているため思うようにはかどっていないという。 カントー橋は日本の政府開発援助(ODA)事業として、2004年9月から建設が進められ来年の完成が予定されていた。国際協力銀行(JBIC)が総額332億4000万円を融資し、大成建設、鹿島、新日本製鉄の3社が共同企業体を組んで請け負っている。
[2007年9月27日 ベトナム国営通信]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() 新着ニュース一覧
チン首相、オーストラリア首相と電話会談 (3:22)
![]()
ハノイ:「ベトナムオートエキスポ」、6月12日から開催 (2:52)
![]() ベトナム在住者向けの保険をお探しなら (PR)
世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)
|