ベトナムの工業生産、目立つエネルギー浪費

2009/09/01 07:34 JST配信

 商工省は先ごろ開かれたエネルギー利用をテーマとした会合で、「ベトナムの工業生産は主に再生不能エネルギーに依存しており、そのうえ非効率なエネルギー利用で資源を枯渇させつつある」と指摘した。ベトナムではエネルギーの80%を化石燃料から得ており、工業・建設・運輸の各産業で浪費されているという。

 国内の火力発電所のエネルギー効率は28~32%で先進国よりも10%低く、工業用ボイラーのそれも60%で世界平均より20%も低い。また、鉄鉱石から1トンの鉄鋼を生産するのに必要とするエネルギーは、ベトナムが1130万~1300万キロカロリーであるのに対し、先進国ではわずか400万キロカロリーに過ぎない。同量の工業製品を生産するのに要するエネルギーも、ベトナムはタイやマレーシアの1.5~1.7倍多い。

 商工省は、今後代替エネルギーを利用するビジネスを奨励する優遇政策を整備していく必要があるとしているが、実際の例をみるとその実現は簡単ではなさそうだ。ホーチミン市ビンタン区のごみ処理施設ではごみから産出されるガスで電力を生産しているが、ベトナム電力グループ(EVN)が1キロワット当たり4米セント(約3.7円)という安値で買い取っているため、同様のプロジェクトのインセンティブにはなっていないのが現状だ。

[Thanh Nien, August 27, 2009 23:06:43 Vietnam (GMT+07)]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市省エネセンター(ECC-HCM)は15日、2006年~2010年の同市の燃料の消費量及び省エネ量を発表...

新着ニュース一覧

 鉄道信号や鉄道車両、交通信号などのメーカーである株式会社三工社(東京都渋谷区)は、2024年11月にベト...
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は、東南部地方ド
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトラベルホールディングス(Vietravel Holdings)傘下のベトラベル・エアラインズ(Vietravel Airlines)...
 ホーチミン市在住のグエン・クオック・フンさん(男性)は、40年以上にわたって時計の修理を生業にし、家...
 公安省傘下の国家サイバーセキュリティ協会は、「インフルエンサー信用認証」プログラムを開始し、ソー...
 各省・市の計画投資局のデータによると、2025年7月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所...
 ハノイ市人民委員会は8日、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年...
 株式会社マーキュリアホールディングス(東京都千代田区)のグループ会社であるマーキュリアタイランド(M...
 環境配慮型の素材開発および製品の製造・販売を手掛ける株式会社TBM(東京都千代田区)は7月23日、ベトナ...
 税理士法人TAG経営(愛知県名古屋市)のグループ会社である有限会社マネジメントオフィスTAG(愛知県名古...
 12日、ホーチミン市場は1603.50(+0.42%)で寄り付いた後、前場の中盤にかけてプラス圏で一進一退で方向...
 地場インフラ企業のドナコープ(DonaCoop)および投資ファンドのビナキャピタル(VinaCapital)の共同企業...
 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下の航空会社「サン・フーコック・エアウェイズ(Su...
 ベトナム海軍第4地域海軍第162旅団所属のミサイルフリゲート「HQ-016クアンチュン(Quang Trung)」と海...
トップページに戻る