ハノイ:スーパーで20人が集団失神、原因は一酸化炭素中毒

2015/03/17 05:43 JST配信

 14日19時ごろ、ハノイ市ナムトゥーリエム区ミーディン街区メチ通りのショッピングセンター「ザーガーデン(The Garden)」地下3階にあるフランス系大手スーパー「ビッグC」で、店内にいた買い物客や従業員ら約20人が突然失神し、市内の病院に救急搬送される事故が発生した。搬送された約20人は病院で応急処置を受け、命に別状はないことが確認された。原因は一酸化炭素中毒だった。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 事故発生当時、エスカレーターでスーパーと繋がった地下2階の駐輪場からバイクで外に出るために順番待ちをしていた客や、上階のスーパーの店内にいた客や従業員らが、突然めまいや吐き気、頭痛、呼吸困難などの症状を訴えて気を失ったという。

 駐輪場の責任者は、「事件発生前にスーパーでコンサートが開催されていたため、駐輪場の利用者がいつもより多かった。コンサートが終わると皆が一斉に駐輪場へ殺到し、エンジンをかけて外に出る順番を待っていた」と語った。

 ビッグCの責任者も、「事故発生当時、地下駐輪場の換気システムが故障しており空気が換気できていなかった。現在、ビル管理業者に換気システムの修理を依頼している」と述べた。

 正式な検証結果は明らかになっていないものの、今回の事件の原因は、混雑と換気システムの故障が重なったことにより、バイクの排気ガスが駐輪場内に充満し、更にこれがスーパーの階まで流れていったために集団で一酸化炭素中毒を起こしたものと見られている。

 なお、ナムトゥーリエム区警察は同市に対し、調査が完了し状況が改善するまで同ビルの営業を一時中止するよう要請しているが、現在もスーパーと駐輪場のいずれも通常通り営業している。

[VNExpress等, 12:08 (GMT+7) 15/3/2015, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市トゥードゥック区ヒエップビンフオック街区で12日、一家7人が一酸化炭素中毒を起こし、女...
 東北部クアンニン省ハイハー郡クアンチン村にあるカラオケ店「クイーンクラブ(Queen Club)」で8日午後1...
 中国と国境を接する北部ランソン省で、寒さに耐えかねた男性2人が室内に石炭ストーブを持ち込んで就寝...

新着ニュース一覧

 ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナ...
 ルオン・クオン国家主席はハノイ市の国家主席府で5日、ベトナムを公式訪問中のスリランカのアヌラ・ク...
 国家交通安全委員会によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日から5月4日まで...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角...
 ベトナム国家観光局のデータ(速報)によると、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う4月30日...
 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持...
 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45....
 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオッ...
 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表...
 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する201...
 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していた...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物する...
 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブ...
 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 ...
トップページに戻る