ハノイ~ハイフォン間高速道路、民家破損で住民が工事阻止

2015/04/16 08:21 JST配信

 紅河デルタ地方ハイフォン市アンラオ郡クアンチュン村で進められているハノイ~ハイフォン間高速道路建設工事現場で12日から、民家破損の被害を受けた住民らが道路にテントを張り、賠償を求めて工事を阻止している。

(C) tuoitre, 工事を阻止する住民ら
(C) tuoitre, 工事を阻止する住民ら
(C) tuoitre, 工事で破損した民家
(C) tuoitre, 工事で破損した民家

 同村では2012年の着工以来、工事の振動などにより周辺民家の壁にヒビが入ったり、床が沈んだりする被害が多発している。現時点で、同村にある57世帯中、48世帯から被害報告が寄せられている。

 被害は日増しに悪化し、住民らは施行業者に度々苦情を寄せたものの、何の対策も講じられなかった。1月には同村人民委員会に対しても取り締まりを求めたが、施行業者と同じく動きが見られず、3日から道路にテントを張って抗議活動を行った。

 こうした中、施行業者は11日に賠償を約束し、抗議活動は一時的に沈静化したが、期日通りに賠償が行われなかったため、住民らは12日より工事阻止を再開した。

 これについて同村人民委員会の責任者は、「テント撤去に住民らが応じなければ、対策に乗り出す。賠償については18日までに被害調査を行い、25日にも賠償額を発表する。発表から2日以内に異議が出なければ、すぐに賠償金を支払う」とコメントしている。なお、同工事は5月にも完了する見通しとなっている。

[Tuoi Tre等, 19:04 (GMT+7) 14/04/2015, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ~ハイフォン(紅河デルタ地方ハイフォン市)間高速道路の一部区間(約52.5km)が、26日に開通した。...
 ハノイ~ハイフォン(紅河デルタ地方ハイフォン市)間高速道路の最初の区間(約22.7km)が、27日に開通した...
 22日付の日刊工業新聞によると、三井住友銀行やシティバンクなど4行が、ハノイ~ハイフォン間高速道路...
 広西国際技術経済協力会社(GITEC)など中国の企業連合は5日、紅河デルタ地方ハイズオン省ザーロック町で...

新着ニュース一覧

 ベトナム共産党政治局は、政治システムにおける職位・職務区分を改定する決定第368号-QD/TWを公布した...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 マレーシアを公式訪問したチャン・タイン・マン国会議長は同国の首都クアラルンプールで19日にジョハリ...
 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」が...
 電動バイクの生産・販売を手掛ける地場スタートアップのダットバイク(Dat Bike)は18日、シリーズBラウ...
 消防関連設備を製造する韓国系のSテックビナ(S-TEC VINA)が、成長を遂げている。同社によると、ベトナ...
 ベトナム全国で多くの道路・橋梁プロジェクトを違法落札した建設会社トゥアンアングループ(Thuan An Gr...
 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の18日午後にフィリピンの東で台風9号(アジア名:...
 米国のニュース雑誌「タイム(TIME)」が発表した「2025年の世界ベスト企業(World’s Best Companies of 2...
 ホー・ドゥック・フォク副首相はこのほど、海外就労支援基金に関する首相決定第34号/2025/QD-TTgに代行...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 ドイツの調査会社インターネーションズ(InterNations)が発表した、駐在員が住みやすい・働きやすい海外...
 西北部地方ライチャウ省共産党委員会は19日に開いた会議で、レ・ミン・ガン党委筆頭副書記が党委書記に...
 クーリングシステム製品やパワーシステム製品、サーボシステム製品を手掛ける山洋電気株式会社(東京都...
トップページに戻る