ホーチミン:移動接種チームが発足 社会的弱者へのワクチン接種を強化

2021/08/03 13:09 JST配信

 新型コロナの国内第4波の感染が広がっているホーチミン市はこのほど、ワクチン接種の加速を目指し、ワクチン接種チームの数を1200チームに増強した。この一環として移動型のワクチン接種チームも発足された。

(C) tuoitre
(C) tuoitre

 ホーチミン市直轄のトゥードゥック市(2区、9区、トゥードゥック区が合併)では、社会的弱者を対象としたワクチン接種を強化するため、封鎖区域に住む65歳以上の高齢者や貧困層のもとを訪れる移動接種チームを発足。チームは7月末から市内で業務を開始している。

 このうち、レバンティン病院(旧2区病院)は2つの移動接種チームを管轄し、1チーム5人(医師2人、看護師3人)の体制で、それぞれ車2台を使って31日から市内のワクチン接種に対応している。同日には、隔離施設のごみ収集処理担当者約200人にワクチンを投与した。フル稼働すれば、2チームで1日200回分のワクチン投与が可能とされている。

 このほか、バイクによる移動接種チームも発足しており、高齢や病気などの理由で接種会場まで足を運ぶことが出来ない人々のワクチン接種を行っている。

 トゥードゥック市人民委員会のホアン・トゥン主席は、「これから移動接種チームを増強していく。当面は、リスクの高い区域と封鎖区域の住民を優先して接種を行う」と述べた。

 なお、トゥードゥック市人民委員会はこれに先立つ7月30日、市民の救急・治療に対応すべく、40の救急チーム(市レベル:6チーム、街区レベル:34チーム)の発足を決定した。

[Tuoi Tre 11:22 01/08/2021 06:23 02/08/2021 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市では、同市の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染流行マップの「レッドゾーン」と「オ...
 ホーチミン市保健局のグエン・ホアイ・ナム副局長によると、同市で展開中の新型コロナワクチン接種キャ...
 ホーチミン市新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防指導委員会は、社会的弱者向け生活必需品手配セン...

新着ニュース一覧

 電気ショック、水責め、足指潰しなどの拷問を10日間にわたり受け続け、体重が20kg減ったにもかかわらず...
 ベトナム戦争中にミルク不足のため、ハノイ市のメトロポールホテル(現ソフィテル・レジェンド・メトロ...
 米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Conde Nast Traveler=CN Traveller)」はこのほど、専...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 コンサルタント会社ヘンリー&パートナーズ(Henley & Partners)は、世界199か国・地域のパスポートおよ...
 科学技術省は、人工知能(AI)法草案を公表し、意見聴取を実施している。  国会での審議・可決を経て...
 米国のクルーズ大手ロイヤル・カリビアン・グループ(Royal Caribbean Group)が運航する、外国人観光客4...
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社である宅配大手の
 南部メコンデルタ地方カマウ省人民委員会は15日、チャンファン村でダムゾイ・カイヌオック・チャーラー...
 ラオスの首都ビエンチャンで15日、国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子...
 ハノイ市警察は14日、市場で流通している「ドラゴン(DRAGON)」ブランドの消火器が偽造品であり、火災を...
 化学関連事業を手掛ける韓国のOCIホールディングス(OCI Holdings)のマレーシア子会社で、太陽電池用ポ...
 北中部地方タインホア省共産党委員会が15日に開いた会議で、全会一致でグエン・ゾアン・アイン書記の再...
 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はハノイ市で15日夜、新たな航空会社「サン・フーコ...
 国連総会は14日、国連人権理事会の理事国14か国の改選を行い、ベトナムが190か国中180か国の票を得て理...
 南中部地方ダナン市人民委員会は、観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下のハロン・サ...
トップページに戻る