「塩コーヒーおじさん」が開いた無料食堂

2023/11/25 10:16 JST配信

 「塩コーヒー」を成功させた男性が、このほど無料の食堂を開いた。

(C) markettimes
(C) markettimes
(C) markettimes
(C) markettimes

 午前10時、ホーチミン市ビンタン区アンラックA街区4番通り12番地の無料食堂では、従業員が最初の客を出迎えていた。

 広々として清潔な食堂に立ち寄る客は、バイクタクシードライバーや宝くじ売り、警備員など、経済的に困難な環境にある人々が中心だ。そしてこの無料食堂の主こそ、「塩コーヒー」ブームの火付け役であるズオン・タイン・ロンさん(56歳)だ。

 ロンさんは、2023年2月末にタンビン区コンホア通りの塩コーヒー屋台が賑わうと、「ローラー作戦」で次々と店を出していくことを考えた。客がどこででも買えるようにするためだ。こうして塩コーヒーチェーンは今、ホーチミン市をはじめ、東南部地方ドンナイ省、同バリア・ブンタウ省、同ビンズオン省などに20店舗余りを展開している。

 1号店の開店当初から人々に愛され、応援された。その恩に応えようと、ロンさんは困難な生活を送る人のために、無料食堂を開くことを決めた。

 商売の儲けで開いた無料食堂には、塩コーヒー屋台の従業員たちも熱心に協力してくれた。食堂では精進料理を提供し、毎日11時から13時まで営業し、1日200食程度を目安に、客の入りを見て調整している。

 南部メコンデルタ地方ビンロン省出身で、ホーチミン市でこの11年間バイクタクシーの運転手をしているチャンさん(男性・66歳)は、家賃120万VND(約7400円)の借家に住んでおり、この無料食堂で昼食代の2万VND(約120円)を節約できると喜ぶ。

 「最近はお客さんも少なくて、1日の稼ぎは10万VND(約610円)くらいしかない。ここは美味しいし、みんな歓迎してくれる。腹があったかくなるだけじゃなくて、社会にはこんなに良い人達がいるんだと、胸もあったかくなるよ」と話した。

[Thanh Nien 12:39 19/11/2023, F]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市やホーチミン市などで大流行中の「塩コーヒー」だが、ブームのきっかけは今年2月に動画投稿プ...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で4日、「サイゴンの文化遺産」をテーマにした2階建て観光バスが運行を開始した。サイゴン...
 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
トップページに戻る