ハノイ、世界で最も空気が汚い都市に 大気汚染が深刻化

2023/12/14 06:25 JST配信
  • ハノイの大気質指数、世界最悪に
  • 寒暖差と風速低下が原因と推測
  • 外出自粛やマスク着用を勧告

 スイス企業「IQAir」によると、ハノイ市ではここ1か月、大気汚染が深刻化している。8日には、大気汚染の程度を示す大気質指数(Air Quality Index=AQI)が市全体の平均で200となり、世界で最も空気が汚い都市となった。

(C) phunuonline
(C) phunuonline

 AQIは、◇緑(0~50):良い、◇黄(51~100):並、◇橙(101~150):敏感なグループにとっては健康に良くない、◇赤(151~200):健康に良くない、◇紫(201~300):極めて健康に良くない、◇栗色(301~500):危険の6段階で評価している。

 大気汚染の影響により、市内では正午を過ぎても空がスモッグに覆われ、霞んだままの状況が続いている。

 同市の大気汚染は、特に今の時期には夜間や早朝に地面が急速に冷え、地面の空気が上空よりも冷たくなることや、風速の低さなどにより、大気中の汚染物質が拡散しにくいことが原因とみられる。

 専門家らは市民に対し、大気質指数を主体的に確認し、家の窓やドアを閉めるなどの対策を講じるほか、大気汚染がひどい時には外出を自粛し、やむを得ず外出する場合はPM2.5の微粉塵を防ぐことができるマスクを着用し、帰宅後は目と鼻を洗うよう勧告した。

[VOV 11:42 10/12/2023 / Bao Phu Nu 06:00 13/12/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市では最近、大気汚染が深刻化している。スイス企業「IQAir」によると、12日午前8時15分時点で、...
 市内全体が濃霧に包まれた2日朝のハノイ市では、視界が大きく制限されたことから、至る所で警察が交通...
 保健省医療環境管理局はこのほど、各省・市の保健局に対し、大気汚染から健康を守る方法の社会への普及...
 スイス企業「IQAir」によると、ハノイ市では3日午前、大気汚染の程度を示す大気質指数(Air Quality Ind...

新着ニュース一覧

 ファイナンス事業や不動産開発事業、太陽光発電事業を手掛ける株式会社ロッテファイナンシャル(東京都...
 南中部地方ザライ省アンニョンバック街区人民委員会によると、12日午後、同街区を走る国道19B号線で、...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 日本の医療技術の海外展開支援や医療ツーリズムサービスを手掛ける株式会社SMC(北海道札幌市)メディカ...
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 国家賃金審議会は11日に開いた会議で一般労働者向けの地域別最低賃金案について討議し、「2026年1月1日...
 不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムによると、2025年4~6月におけるハノイ市の新築分譲マ...
 コカ・コーラ・ベトナム(Coca-Cola Vietnam)は11日、南部地方タイニン省のフーアンタイン工業団地に、...
 ホーチミン市人民委員会は、外国の組織・個人による住宅の所有が可能な住宅プロジェクト17件のリストを...
 ベトナムのフードデリバリー市場では、フーディ(Foody)の「ショッピーフード(ShopeeFood)」とグラブ(Gr...
 シンガポールに本社を置くコンテンツデリバリネットワーク(CDN)プロバイダのCDNetworksはこのほど、
 中国の自動車大手の第一汽車(FAW Group)傘下ブランド「奔騰(Bestune)」の正規販売代理店であるカーフェ...
 ハノイ市人民評議会は10日、プラスチックごみの排出削減に関する決議を採択した。  この決議は、生...
 7月1日に、ホーチミン市が旧ビンズオン省(東南部地方)および旧バリア・ブンタウ省(同)を吸収合併したこ...
 2024年2月に摘発された、不動産開発と建設業を手掛けるフックソングループ(Phuc Son Group、北部地方フ...
トップページに戻る