機関・組織に対する23年のサイバー攻撃1.4万件、前年比+9.5%増

2023/12/15 06:01 JST配信
  • 政府・金融機関が主な標的
  • フィッシング攻撃が32.6%占める
  • 政府・教育ウェブサイトに賭博広告

 ベトナム・ナショナル・サイバーセキュリティ・テクノロジー・コーポレーション(Vietnam National Cyber Security Technology Corporation=NCS)が先般発表した調査報告によると、2023年にベトナムの機関・組織がサイバー攻撃を受けた件数は約1万3900件で、前年比+9.5%増加したと推定される。

イメージ画像
イメージ画像

 平均して毎月約1160件のサイバー攻撃が発生していることになる。過去1年間で最も多くの攻撃を受けた標的は、政府機関、商業銀行などの金融機関、産業システム、その他の重要なシステムなど。

 ベトナムで最も攻撃を受けた脆弱性トップ3のうち、悪意のあるコードを含むファイルを添付した偽の電子メールなどを使用してハッカーがフィッシングを行うなど、人間を介した攻撃が全体の32.6%を占めた。

 また、サーバーにインストールされたプラットフォームやソフトウェアの脆弱性に対する攻撃は同27.4%、機関・組織が独自開発したウェブサイトの脆弱性に対する攻撃は同25.3%を占めた。

 ハッカーが、データを収集・変更・窃盗するだけでなく、賭博などの違法コンテンツを宣伝する隠しリンクをウェブサイトに挿入していたことも確認された。実際に、ドメイン名が「.gov.vn」の政府機関の212ウェブサイト、ドメイン名が「.edu.vn」の教育組織の342ウェブサイトがハッキングされ、賭博の広告コードが挿入された。

 なお、ランサムウェアやマルウェアによる攻撃を受けたコンピューターとサーバーの数は同+8.4%増の8万3000台以上だった。

[Bnews 16:31 12/12/2023 / VTV 18:21 12/12/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は26日、2024年上半期のサ...
 情報安全局国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)によると、2024年1~6月期に発見された政府機関・組...
 情報通信省傘下の情報安全局(AIS)は30日、「情報セキュリティリスク管理・検出・早期警告プラットフォ...

新着ニュース一覧

 政府は7日、外国人労働者のベトナムでの就労に関する政令第219号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日...
 8月革命記念日およびベトナム人民公安創設記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)と建国記念日80...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 アフリカ諸国を歴訪中のルオン・クオン国家主席は現地時間7日、訪問先のアンゴラで、同国のジョアン・...
 ホーチミン市在住のグエン・クオック・フンさん(男性)は、40年以上にわたって時計の修理を生業にし、家...
 ファム・ミン・チン首相は7月に開かれた政府定例会議で、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)...
 農業環境省は、輸出向けドリアンに関する食品安全管理プロセスを導入した。これは、ベトナム産の果物に...
 エアラインビジネスを中心としたシステム企画・開発などを手掛けるANAシステムズ株式会社(東京都大田区...
 自販機運営リテイル事業や飲料製造事業などを手掛けるアシードホールディングス株式会社(広島県福山市)...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 臼井儀人原作の漫画「クレヨンしんちゃん」の映画最新作「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカス...
 英国の新聞「デイリー・テレグラフ(The Daily Telegraph)」はこのほど、2万人の読者が選ぶ「世界で最も...
 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
トップページに戻る