交通運輸省、30年までに全車両に占めるEV割合3割目指す

2024/11/05 13:55 JST配信
  • 温室効果ガス排出量を▲5.9%削減
  • EV割合を30%、電動バイク割合を22%に
  • 大都市で公共交通機関の利用を推奨

 交通運輸省は、2030年までの交通運輸分野の二酸化炭素(CO2)の排出削減計画を発表した。

イメージ写真
イメージ写真

 計画によると、2021~2030年の期間における温室効果ガス排出量を▲5.9%(CO2換算で4562万t相当)削減することを目標に掲げている。目標達成に向けて、車両電動化に対する優遇政策を実施する。 

 電動化について、2030年までに自動車台数全体に占める電気自動車(EV)の割合を30%、バイク台数全体に占める電動バイクの割合を22%とする。

 また、高速道路や国道などの幹線道路に充電スタンドを設置するなど電動車両向けのインフラ整備を推進するほか、ガソリン車両と電動車両の切り替えプロジェクトを通した炭素クレジット交換メカニズムの導入を検討する。

 大都市における公共交通機関の利用率を高め、電気バスだけでなく、都市鉄道(メトロ)と水上公共交通機関の利用も推進。

 法整備については、燃料消費量が少ない車両を優先し、燃料消費量が多い車両を除外する形で行い、自動車・バイクの国家基準改正を進めていく。

 具体的には2030年までに、全てのバイクで100km当たり燃料消費量2.3Lの基準を達成し、全ての乗用車でエンジン出力に応じて同4.7L未満~6.4L未満の基準達成を目指す。さらに、2030年までにバイオエタノール5%混合ガソリン「E5」の100%使用も義務付ける。

[Dan Tri 11:14 31/10/2024 / VOV 11:00 01/11/2024 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市交通運輸局は7月30日、公共旅客輸送における電気・グリーンエネルギー利用への転換に関す...
 ハノイ市交通運輸局傘下の運輸管理室のドー・ファン・アイン副室長は、2035年までに市内を走るバスの50...

新着ニュース一覧

 韓国で開幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため、同国を訪問したルオン・クオン...
 英国・ロンドンで現地時間30日に開催されたベトナム・英国経済ハイレベル会議で、両国の政府機関や地方...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、仏エア
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社...
 ファム・ミン・チン首相は27日、決定第2369号/QD-TTgを公布し、9人体制となった副首相らの役割分担を決...
 マイ・バン・チン副首相は31日午前、豪雨と洪水の被害に見舞われた北中部地方フエ市のフエ古都遺跡群を...
 英国タイムアウト誌(Time Out)はこのほど、2025年版「世界で最も幸福な都市トップ20」を発表した。同ラ...
 モバイル向けサッカーゲーム「EA SPORTS FC Mobile」の国際大会「VISA Presents EA SPORTS FC Pro Fest...
 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、トラベラーズチョイスアワ...
 ホーチミン市コンダオ特区のコンダオ国立公園はこのほど、非常に珍しいアルビノのウミガメ17匹の孵化に...
 南部メコンデルタ地方アンザン省フーコック特区(島)にある観光地「サンセットタウン・フーコック(Sunse...
 韓国で開催中のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に併せて、グエン・ホン・ジエン商工相とシンガ...
 西北部地方ライチャウ省警察は28日、公安省刑事警察局やカンボジア当局と協力し、カンボジア国内でベト...
トップページに戻る