ホーチミン:新型コロナの新たな変異株の感染者発見、検体の8割

2025/05/26 16:40 JST配信
  • HCMで新変異株「NB.1.8.1」を初確認
  • 5月第3週の入院患者の検体8割が変異株
  • 欧州やアジアの各国で優勢な変異株に

 ホーチミン市保健局は25日夜、市内で新型コロナウイルス(COVID-19)の新たな変異株「NB.1.8.1」の感染者が多数確認されたと発表した。「NB.1.8.1」は現在、ヨーロッパやアジアの各国で優勢な変異株となっているが、ベトナムで確認されたのは今回が初めて。

(C)Tien Phong
(C)Tien Phong

 同市熱帯病病院とオックスフォード大学臨床研究ユニット(OUCRU)が共同実施した分析の結果によると、5月第3週に入院した患者から採取した検体のうち、83%が「NB.1.8.1」だった。「NB.1.8.1」はXDV系統から派生した変異株とされており、2025年初頭に確認され、現在は米国、英国、フランス、ドイツ、日本、韓国、シンガポール、中国、タイ、台湾など22か国・地域以上で感染者が見つかっている。

 急速に拡大している「NB.1.8.1」だが、感染力や重症化リスクについては、これまでの変異株と比べて明確な違いは確認されていない。しかし、既に「NB.1.8.1」が優勢な変異株となっている台湾では、ワクチン未接種の人々や高齢者、基礎疾患を持つ人々が感染後に重症化するケースがあり、これは他の流行国でも同様の傾向が見られる。

 米国疾病予防管理センター(CDC)も主要空港の検疫で国際線の乗客の中から「NB.1.8.1」の感染者を確認している。米CBSニュースは、「NB.1.8.1」が最近のアジア諸国における新型コロナの感染者増加の一因になっている可能性があると報じている。

[Tien Phong 06:21 26/05/2025,U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市保健局は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者が増加傾向にあるとして、感染予防...

新着ニュース一覧

 王子ホールディングス株式会社(東京都中央区)は、もみ殻固形燃料製造装置や浄水器などの製造・販売を手...
 堺化学工業株式会社(大阪府堺市)はこのほど、同社の完全子会社であるサカイケミカル・ベトナム(SAKAI C...
 ホーチミン市直轄トゥードゥック市タンフー街区のスオイティエン公園(120 xa lo Ha Noi, phuong Tan Ph...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 自閉症の息子に14年間にわたり寄り添い続けてきたブイ・ティ・ロアンさん(女性・41歳)にとって、息子の...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)と傘下のベトナム空港グランドサー
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)はこのほ
 ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、韓国通信大手KTグループ(KT Group)との...
 人気カフェチェーン「ザ・コーヒー・ハウス(The Coffee House)」のホーチミン市内の一部店舗で、利用客...
 ベトナムとマレーシア、シンガポールの3か国は、ベトナムから再生可能エネルギーをマレーシアとシンガ...
 ルオン・クオン国家主席は国家主席府で26日、フランスのエマニュエル・マクロン大統領と会談した。マク...
 マレーシアの首都クアラルンプールで26日、第46回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が開催された。会...
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社...
 科学技術省傘下の通信局はこのほど、通信事業者に対し、メッセージアプリ「テレグラム(Telegram)」を遮...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、ハノイ市
 南部メコンデルタ地方アンザン省宝くじ会社が発行した宝くじの抽選で、同地方バクリエウ省在住の男性が...
トップページに戻る