ハノイ・メトロ、折りたたみ電動自転車の車内持ち込み拒否で謝罪

2025/08/14 04:37 JST配信
  • メトロ社員が車内持ち込みを拒否
  • 車内持ち込み禁止に関する規定なし
  • 規定が整備されるまで持ち込み認める

 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は12日、社員がリチウムイオンバッテリー付き折りたたみ自転車の車内持ち込みを拒否した件について、謝罪した。

(C) dantri
(C) dantri

 ハノイ・メトロは、◇2A号線(カットリン~ハドン間)と3.1号線(ニョン~カウザイ間)を運行している。2A号線と3.1号線について、リチウムイオンバッテリー付き折りたたみ自転車の車内持ち込み禁止に関する同社の規定はまだ存在していないが、社員が車内持ち込みを拒否したという。

 同社はこれについて、規定が整備されるまで、リチウムイオンバッテリー付きを含む折りたたみ自転車の持ち込みを認めるよう社員に指示した。

 一方で、乗客に対しては、路線バスや公共自転車(コミュニティサイクル)の利用を推奨するとともに、公共交通機関における火災・爆発リスクの低減を目的として、特に混雑する時間帯はリチウムイオンバッテリー付き折りたたみ自転車の持ち込みを控えるよう呼びかけた。

 なお、ハノイ・メトロによると、世界の多くのメトロでは、リチウムイオンバッテリー付き折りたたみ自転車の持ち込みを禁止するか、バッテリーの容量制限や取り外しを義務付けているという。

 同市では現在、メトロ2路線が運行中で、2021年11月に運行を開始した2A号線は1日4万5000人、2024年8月に運行を開始した3.1号線は1日1万5000~2万人を輸送している。

[Dan Tri 11:41 12/08/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社...

新着ニュース一覧

 建設省はこのほど、AIP基金(AIP Foundation)と協力し、南中部地方ダナン市で国際シンポジウム「学校周...
 地場CTグループ(CT Group)は12日、韓国のソウルで開催されたベトナム・韓国経済フォーラムで、同国を公...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 地場テクノロジー企業のCMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)は12日、
 ホーチミン市在住のグエン・クオック・フンさん(男性)は、40年以上にわたって時計の修理を生業にし、家...
 韓国ハンファグループ(Hanwha Group)で、航空エンジン部品を製造するハンファエアロスペース(Hanwha Ae...
 地場乳業メーカー大手ヌティフード(NutiFood)は、ホーチミン市でアイスクリームと牛乳の自動販売機を試...
 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は12日、社員がリチウムイオンバッ...
 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ(Agoda)」を運営するアゴダ・カンパニー(Agoda Company、シンガ...
 経済産業省 通商政策局 貿易振興課は、令和6年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(...
 バイク市場調査会社のモーターサイクルズデータ(Motorcycles Data)によると、ベトナムにおける2025年1...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、韓国のソウルで開催されたベト
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の子会社
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 国賓として韓国を公式訪問中のトー・ラム書記長は11日、延世大学校を訪れ、「平和、繁栄、協力、発展の...
トップページに戻る