ベトナムに伝わるビルマ皇族の万能軟膏、末裔がブランド復刻

2019/01/13 05:58 JST配信

 「同門」のハーフの男性は自身のブランドを「タイガーバーム(Tiger Balm)」と名付け、軟膏の赤茶色をブランドカラーにした。一方でザンさんは自身の軟膏に「クーラー(Cu La)」と名前を付け、緑色の軟膏にした。クーラーは「ビルマ」を意味し、「ビルマから来た唯一の軟膏」であることを売りにした商品名だったとガーさんは説明する。それが、次第に軟膏(油)を意味するザウ(dau)が付いてザウクーラーと呼ばれるようになった。

(C) thanhnien.vn
(C) thanhnien.vn
(C) thanhnien.vn
(C) thanhnien.vn
(C) thanhnien.vn
(C) thanhnien.vn
(C) thanhnien.vn
(C) thanhnien.vn

 メコンデルタ地方キエンザン省のビンヒエップホア村にはクーラー集落というところもあり、昔は多くのビルマ人がそこで商いをしていたという。

 1931年にプノンペンに戻ったザンさんは、軟膏の製造を開始し妻のマックスーさんと結婚、妻の名前をブランド名に付けた。「ブランド名から祖母が創業者だと勘違いする人が多いのですが、実際には祖父が作りだした軟膏なんです。軟膏には秘伝の調剤があり、娘にのみ受け継がれてきました。息子は結婚すると嫁の尻に敷かれて秘伝が外に漏れやすくなるからということでした」とガーさん。

 その後、マックスーはアジア地域に広まり、関節痛から咳や鼻水、頭痛や腹痛にも効く万能薬として知られるようになった。市場では香料を強めるためにサリチル酸塩を使用した軟膏も流通しているが、これらは服用すると身体に害を及ぼしてしまう。一方で、フンさんによればマックスーは服用を可能にする賦形剤を添加しているため、腹痛や歯痛の時に服用することも可能なのだという。

 ザンさんの指導のもと、ザンさんの長女がマックスーを当時のサイゴンへ輸出すると、市場の潜在力を見抜いた長女は現在のホーチミン市1区のレタントン通りにあたる通りに生産工場を置いた。数年後には現在のレタントン通りに第2工場と現在のグエンチャイ通りに倉庫を開設し、マックスーは向かうところ敵なしの軟膏として不動の地位を築いたのだ。

前へ   1   2   3   次へ
[thanhnien.vn 12:08 06/12/2018, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 1932年に発売されてから長きにわたりベトナムで広く親しまれつつも一度は市場から姿を消した、緑色のパ...
 「リエンタインのヌクマム」、「ビックチーの米粉」、「トンニャットのマッチ」…既に表舞台からは姿を...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋...
 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園でこのほど、20年越しの期待の末、フラミンゴのヒ...
 日越文化交流イベント「2025ベトナムフェスティバルin愛知 名古屋」が、11月8日(土)と9日(日)の両日、...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市で4日、「サイゴンの文化遺産」をテーマにした2階建て観光バスが運行を開始した。サイゴン...
 ベトナム株式市場は7日の取引で、アジア主要市場の中で最も大きく下落した。VNインデックスは前日比▲43...
 政府は、台風13号(アジア名:カルマエギ、日本では台風25号)で被災地となった南中部地方のクアンガイ省...
 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
トップページに戻る