無料で靴を修理する元ストリートチルドレン、「人生への恩返し」

2024/08/11 10:24 JST配信

 ある週末の朝、グエン・ゴ・ズオンさん(男性・41歳)は、ホーチミン市直轄トゥードゥック市タムビン街区にある広さ70m2の工房の前に、「誰でも靴修理無料」という文字が書かれた台を引っ張り出した。

(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress

 午前10時、30歳くらいの男性がやってきた。病気で足が腫れ上がり、指も曲がってしまった父親の足に合わせて靴を修理してほしいということだった。それから2時間後には、5kmほど離れたところに住んでいる工場労働者の女性がやってきて、新年度に向けて子供たちのバッグ4個を縫い直してほしいとズオンさんに依頼した。ズオンさんは注意深くメモを取り、受け渡し日を決めた。

 ズオンさんは、この仕事を始めて9年になる。ズオンさんがこの仕事をする理由は、「人生に恩返しするため」だ。

 ズオンさんは、東南部地方ビンズオン省の貧しい家庭に生まれた。父親は早くに亡くなり、雇われ労働者として働く母親に負担がのしかかった。そこで9人のきょうだいはそれぞれ、あちこちで生計を立てた。

 ズオンさんは12歳のときに家出をし、友人を追ってホーチミン市に行き着いた。日中は公園で寝て、夜になるとごみ捨て場に行って資源回収(ベーチャイ=ve chai)をし、ときどきは雇われて水を運搬した。

 数か月ごとに季節限定の仕事が終わると、合板工場をたずねては木材を乾燥させる作業を手伝った。仕事がない日は友人のところに泊めてもらったが、いつも空腹に耐えていた。

 ズオンさんが15歳のとき、実の姉はズオンさんのことを不憫に思ったが、自身も経済的に苦しく、知人にズオンさんの世話を頼むしかなかった。

 ズオンさんが預けられたのは、ホーチミン市4区に暮らす5人家族で、靴を作る仕事をしていた。「彼らは身寄りのない私をかわいそうに思い、ただでごはんを食べさせてくれて、寝泊まりをさせてくれて、仕事も教えてくれました。それが、私の人生の節目でした」とズオンさんは振り返る。

 1998年の夏、ズオンさんは荷物をまとめてそのホストファミリーのところに移り住んだ。初めての食事のとき、ズオンさんはなかなか箸をつけることができないでいた。なぜなら、ストリートチルドレンだったズオンさんは、食事の席でどう振る舞えばよいのかわからなかったからだ。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 06:16 03/08/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 ハノイ市共産党委員会監査委員会は、保健省傘下の中央精神法医研究所共産党委員会(2020~2025年任期)に...
 ホーチミン市にあるパイロット養成センター「BAAトレーニングベトナム(BAA Training Vietnam)」で16日...
 東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港(第1期)のサブプロジェクト3(旅客ターミナルなどの...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親し...
 南中部地方ダナン市では、伝統的なシクロに最新技術を導入し、ベトナム語や英語、中国語、韓国語、日本...
 南中部地方カインホア省人民評議会は16日、同省共産党委員会筆頭副書記 兼 同省人民評議会議長のグエン...
 ベトナム共産党政治局の決定により、南中部地方ラムドン省共産党委員会筆頭副書記のグエン・ホアイ・ア...
 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務...
 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)...
 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で...
 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の...
 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1...
 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー...
 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開...
トップページに戻る