ノートルダム大聖堂にベトコンの旗を掲げた3人のスイス人【後編】

2024/12/01 10:13 JST配信

前編はこちら

(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress

  次の試練は使徒たちの像だった。本によれば像の高さは2m程度ということだったが、実際には2倍もあった。さらに屋根は勾配が急でつかまるものもない。2人は使徒たちの像を越えるのに1時間近くを要した。

 「建物は何百年も前に建てられたもので老朽化していたため、我々はゆっくりと進むしかありませんでした」とバシュラール氏は語る。

 尖塔は上に登るほど狭くなる。2人はようやく頂上の十字架の近くまでたどり着き、ここでパリオー氏は止まり、バシュラール氏が旗を掲げるためにさらに少しずつ登った。

 「冬は風が強く、地上から100m近い高さ、しかも命綱もないとなれば、さらに寒く感じられました。手は痛み、顔は銅のさびで真っ黒でした」とバシュラール氏は振り返る。

 しかしついに、頂上に旗を設置して留めていたひもを引っ張ると、尖塔の頂上に赤と青の旗がはためいた。この光景は3人のこれまでの困難を忘れさせるほどで、3人の心には幸福感だけが残った。

 地上に降りると、パリオー氏はのこぎりを使って、頂上に登るための階段に使われていた鉄の棒を10mほど切断した。すぐに他の人が登って旗を撤去されないようにするためだった。

 旗を掲げる作業は、1月19日午前2時に完了した。3人は馬車に乗ってフランスの新聞「ル・モンド(Le Monde)」の編集部に直行し、ノートルダム大聖堂の頂上に南ベトナム解放国民戦線の旗が掲げられていることについて知らせた。

 しかし、試練はまだ終わっていなかった。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 06:00 19/11/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 1969年1月19日、スイス人の若者3人が、フランス・パリのノートルダム大聖堂の高さ100m近い尖塔に登り、...
 今から55年前の1969年1月18日、スイスの3人の若者がフランス・パリのノートルダム大聖堂の最も高い塔の...

新着ニュース一覧

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】は
 文化スポーツ観光省は、「フエのブンボー(ブンボーフエ)に関する民俗知識」を国家無形文化遺産として登...
 あるタトゥーアーティストが最近、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿した画像が大き...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホアン・スアン・チエン国防次官は9日、9月2日の8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)と建国80...
 「ベトナムとの公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」事務局と国際パートナーグループ(IPG)、...
 財政省傘下統計局(NSO)によると、7月1日付けで全国63省・市から34省・市に再編された新たな行政区ベー...
 サッカーベトナム1部Vリーグ1のハノイFCは10日、手倉森誠監督(57歳)との契約更新を発表した。契約期間...
 ホーチミン市は、3省・市の合併により人口が990万人から1370万人に増加した。一方で、病院数は134か所...
 韓国ロッテグループのロッテショッピング(Lotte Shopping)は今後、ベトナムにショッピングモールを2~3...
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、7月24日(木)のベトナム時間14時00分から15時30分まで(日本時間16時00分...
 財政省傘下統計局(NSO)はこのほど、2025年1~6月期の国内総生産(GDP)成長率が+7.52%だったことを踏ま...
 ホーチミン市保健局は、旧ホーチミン市内の病院・医療センター124か所を評価した2024年版の結果を公表...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ホーチミン市のサイゴンハイテクパーク(SHTP)管理委員会はこのほど、CMC技術
 ベトナム・ロシア熱帯センターが発表した最新の研究によると、過去20年間で南中部地方カインホア省のニ...
トップページに戻る