ノートルダム大聖堂にベトコンの旗を掲げた3人のスイス人【後編】

2024/12/01 10:13 JST配信

前編はこちら

(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress
(C) VnExpress

  次の試練は使徒たちの像だった。本によれば像の高さは2m程度ということだったが、実際には2倍もあった。さらに屋根は勾配が急でつかまるものもない。2人は使徒たちの像を越えるのに1時間近くを要した。

 「建物は何百年も前に建てられたもので老朽化していたため、我々はゆっくりと進むしかありませんでした」とバシュラール氏は語る。

 尖塔は上に登るほど狭くなる。2人はようやく頂上の十字架の近くまでたどり着き、ここでパリオー氏は止まり、バシュラール氏が旗を掲げるためにさらに少しずつ登った。

 「冬は風が強く、地上から100m近い高さ、しかも命綱もないとなれば、さらに寒く感じられました。手は痛み、顔は銅のさびで真っ黒でした」とバシュラール氏は振り返る。

 しかしついに、頂上に旗を設置して留めていたひもを引っ張ると、尖塔の頂上に赤と青の旗がはためいた。この光景は3人のこれまでの困難を忘れさせるほどで、3人の心には幸福感だけが残った。

 地上に降りると、パリオー氏はのこぎりを使って、頂上に登るための階段に使われていた鉄の棒を10mほど切断した。すぐに他の人が登って旗を撤去されないようにするためだった。

 旗を掲げる作業は、1月19日午前2時に完了した。3人は馬車に乗ってフランスの新聞「ル・モンド(Le Monde)」の編集部に直行し、ノートルダム大聖堂の頂上に南ベトナム解放国民戦線の旗が掲げられていることについて知らせた。

 しかし、試練はまだ終わっていなかった。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 06:00 19/11/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 1969年1月19日、スイス人の若者3人が、フランス・パリのノートルダム大聖堂の高さ100m近い尖塔に登り、...
 今から55年前の1969年1月18日、スイスの3人の若者がフランス・パリのノートルダム大聖堂の最も高い塔の...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市人民委員会は10日、カンゾー村(旧カンゾー郡の一部)に「第2ツーズー病院(Benh vien Tu Du ...
 日清製粉グループの株式会社日清製粉ウェルナ(東京都千代田区)は、子会社であるベトナム日清製粉(Vietn...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構、東京都港区)は、衣料に特化した電子商取引(eコマー...
 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋...
 金融ソリューション事業や不動産ソリューション事業を手掛ける株式会社エスクロー・エージェント・ジャ...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で、11月12日(水)から15日(土)まで、コーヒーとお茶の展示会「カフェ...
 ハノイ市ドンアイン村の国家展示センター(VEC)で、11月12日(水)から15日(土)まで、国際建築展示会「ベ...
 シンガポール系ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)は先般発表した最新レポートの中で、2025年にお...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は10日、
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の取締役
 ベトナムで相次いで発生した台風および豪雨被害について、茂木敏充外務大臣は10日、レ・ホアイ・チュン...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 再生可能エネルギー事業を手掛けるイーレックス株式会社(東京都中央区)の100%出資子会社であるイーレ...
 南中部地方クアンガイ省リーソン島の漁民3人が、暴風雨の中で2日間漂流した末に奇跡的に救助された。救...
トップページに戻る