新・旧紙幣に見るベトナムの観光名所8選

2014/11/01 06:12 JST配信

 ベトナムの紙幣には、東北部クアンニン省のハロン湾、ハノイ市の文廟、南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市の来遠橋(日本橋)など、全国各地の遺跡や名所が描かれており、そのデザインを通してベトナムの歴史や文化の一端を知ることができる。

100VND紙幣:フォーミン(普明)塔(紅河デルタ地方ナムディン省ナムディン市)

 100VND紙幣に描かれているのは、ナムディン市から約4kmの場所にあるフォーミン(普明)寺の塔。1305年、陳(チン)朝(1225~1400年)時代に建てられた高さ21.2mのこの塔は、14層から成り、上の層に行くほど狭くなっている。

2万VND紙幣:ホイアンの来遠橋(日本橋、クアンナム省ホイアン市)

 ポリマー製2万VND紙幣には、古都ホイアンにある来遠橋(日本橋)が描かれている。全長約18mの屋根付きの橋で、同地における日本、中国、ベトナムの文化交流を象徴する建造物として知られ、多くの観光客が訪れる。

5万VND紙幣:フーバンラウ(敷文楼、北中部トゥアティエン・フエ省フエ市)

 ポリマー製5万VND紙幣に描かれているフエ市の王宮にあるフーバンラウ(敷文楼)は、阮(グエン)朝(1802~1945年)の歴史にゆかりのある建築物。フオン川沿い、フラッグタワーの南側のこの地区は、かつて皇族が川で乗船する前に休憩する場所として使用されていた。フーバンラウはザーロン(嘉隆)帝時代に建てられたもので、皇族や裁判所からの重要な通知などが掲示された。

旧5万VND紙幣:ニャーゾン港(ホーチミン市4区)

 旧5万VND紙幣に描かれているのは、ホーチミン市4区の歴史あるニャーゾン港。現在はホー・チ・ミン博物館があり、故ホー・チ・ミン主席の人生や、その名前をとったホーチミン市の歴史と発展についての貴重な資料が数多く展示されている。

前へ   1   2   次へ
[Thanh Thuyet(VNE), Phap Luat, 11/9/2014 – 10:36, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナムの30VND札は、過去に2度印刷・発行されたが、以後消えた幻の紙幣となっている。  ベトナム...
 ベトナムの旧紙幣・硬貨や少額紙幣・硬貨がインターネットオークション世界最大手の米国イーベイ(eBay)...
ニャーゾン港の歴史  ベトナム人なら誰でもホーチミン市4区のニャーゾン(Nha Rong)港を知っているだ...

新着ニュース一覧

 ホーチミン市で、電動バイク向けの充電サービスを提供するカフェが急増している。この1年ほどで雨後の...
 地場系コングロマリット(複合企業)T&Tグループ(T&T Group)と、マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のクアンチュンソフトウェアパークでこのほど、「ベトナム半導体産業人材開発連盟(SEVINA)...
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 ハノイ市警察は8月10日(日)まで、ホアンキエム湖周辺の一部通りで交通規制を行うと発表した。これは、8...
 南中部地方ダナン市にあるテーマパーク「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」が9月3日に営業を停...
 ハノイ市で8月9日(土)と10日(日)の両日、「世界のお巡りさんコンサート」が開催される。  ベトナム...
 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
トップページに戻る