もうすぐ旧正月!ホーチミン近郊のおススメ観光地を紹介

2016/01/23 05:57 JST配信

 ベトナムはまもなく、2016年度のテト(旧正月:旧暦1月1日=新暦2016年2月8日)を迎える。ベトナム人なら、故郷に帰って家族と共に過ごすという人が大半だろうが、今回はホーチミン市でテトを迎える人向けに同市近郊の5つのおススメ観光スポットを紹介する。

カンゾー(Can Gio)生態地区(ホーチミン市カンゾー郡)

 ホーチミン市郊外のオアシス。マングローブの森やビーチで有名。同生態地区には、多くの鳥類や水棲動物が生息している。サルの保護区にもなっており、数千匹のサルがいる。


ビンサン(Vinh Sang)観光区(メコンデルタ地方ビンロン省)

 省都ビンロン市からフェリーで約10分の距離に位置するアンビン島のビンサン観光区は、メコンデルタの肥沃な土壌のおかげで、一年中、果物が収穫でき、ホーチミン市の喧騒から離れたい人に人気の観光スポット。ここでは、地元の人々の素朴な生活を垣間見ることができる。


ダイナム(Dai Nam)観光区(東南部地方ビンズオン省)

 国内最大のテーマパーク「ダイナム公園」で有名。ホーチミン市から40kmに位置し、休日に遊びに行くには最適で、特に子供がいる家族連れにはおススメの観光地。


ブーロン(Buu Long)観光区(東南部地方ドンナイ省)

 省都ビエンホア市から約6kmに位置する。美しい湖や山に囲まれた幻想的な風景を持ち、「南部のハロン湾」とも呼ばれる。多くの動物が生息しており、ダチョウ園では、ダチョウに乗るサービスもある。


ホーマイ(Ho Mai)・ロープウェイ観光区(東南部地方バリア・ブンタウ省)

 ホーチミン市から車やバイク、高速船でも行くことが出来るブンタウは、日帰りも可能な近場のビーチリゾートとして人気。ロープウェイで登った山の上にあるホーマイ遊園地には、様々なアトラクションがあり、併設されたウォーターパークには高さ30m、全長60mの滑り台もある。

[Anh Phuong Vnexpress 29/12/2015 | 07:37 GMT+7U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市1区のタオダン公園(Cong vien Tao Dan)と3区の国際広場(Cong truong Quoc te)で2月3日(水)...

新着ニュース一覧

 ベトナム国家民間防衛指導委員会は7日朝、6日夜に南中部に上陸した台風13号(アジア名:カルマエギ、日...
 ホーチミン市建設局傘下の11区建設投資プロジェクト管理委員会は4日、同市フート街区(旧11区)のフート...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 韓国の食品製造会社であるサムファF&C(Samhwa F&C)はこのほど、自社で展開するフローズンヨーグルトの...
 混み合う大学の中庭で、身長110cmのグエン・ティ・フオンさん(女性・23歳)は、まるで小学生が足早に歩...
 ベトナムIT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、ドイツのフラ
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は6日、独自ブランドの香り「ニャー
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2025年1~10月期のFDI...
 ハノイ市人民委員会主席のチャン・シー・タイン氏が5日、党中央執行委員会によって中央監査委員長に選...
 ハノイ市の国家展示センター(VEC)で開催された「秋季フェア」で、トゥアンギア製造組立(Tuan Nghia)が...
 ホーチミン市建設局によると、同市コンダオ特区(コンダオ諸島)で初の電気バス路線が12月初旬に運行を開...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、11月11
 自然エネルギー発電所の発電事業(IPP)などを手掛ける自然電力株式会社(福岡県福岡市)がグループ会社を...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表した統計データによると、2025年10月の輸出額(推定値)は前年同月比+17.5%...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年10月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.20%上昇、前...
トップページに戻る