ビザ免除滞在期間、30日間への延長を提案 ベトナム公安省

2023/03/20 16:50 JST配信

 ベトナム公安省は17日、外国人の出入国・トランジット・居住に関する法律の一部を改正・補足すべく草案を発表した。現在、同省が意見聴取を行っている。ノービザ(ビザ免除)の滞在可能期間については、現行の15日間から30日間に延長することが提案されている。

(C)vnexpress
(C)vnexpress

 草案によると、外国人に発給する電子ビザ(査証)の滞在可能期間が、現行の30日間から最大90日間に延長となる。この他、電子ビザについては、1回の出入国を認めるシングルビザに加え、 複数回の出入国を認めるマルチプルビザ(数次ビザ)の発給を認めることも盛り込まれている。

 なお、ベトナムは現在、世界80か国・地域の国民に対し、滞在期間最大30日間のシングル電子ビザを発給している。

 草案は、5月に開幕予定の第15期(2021~2026年任期)国会の第5回会議で提出され、今年末に開催される第6回会議で討議される見通し。

 外国人に発給する電子ビザやビザ免除に関する規定を緩和する背景には、ベトナム当局が2022年3月中旬から新型コロナによる制限を撤廃し、国際観光活動を正常化して1年が経過したにもかかわらず、ベトナムを訪れる外国人観光客数がコロナ禍前の水準に回復しておらず、低い水準に留まっていることがある。

 

[VnExpress 16:53 17/03/2023 / Tuoi Tre 19:55 17/03/2023 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 政府は27日、ベトナムにおける外国人の出入国・経由・居住法の一部を改正・補足する法律草案を国会に上...
 ファム・ミン・チン首相は15日、観光の発展加速を議題にした全国オンライン会議で、外国人がベトナムに...
 ファム・ミン・チン首相は、9日夜に開かれた経済外交に関する会議で、電子ビザ発行の実施状況を調査し...
 ファム・ミン・チン首相は公安省に対して、観光客の利便性に配慮して、ビザに関する諸政策を見直すよう...
 ファム・ミン・チン首相は21日、国際観光の誘致を促進する会議を主宰した。文化スポーツ観光省はこの席...

新着ニュース一覧

 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)はこのほど、「ベトナム企業トップ500(VNR5...
 文化スポーツ観光省は、南中部地方ザライ省を「国家観光年2026」の開催地として承認した。ベトナム国家...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムの小売大手ホーチミン市商業合作社(サイゴンコープ=Saigon Co.op)は11日、一般財団法人食品安...
 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧...
 電動ゴルフカートの開発などを手掛ける地場タイフンコープ(Thai Hung Corp)は12日、国産の小型電気自動...
 産業車両・乗用車・産業用機械器具・建設用機械器具の総合レンタル業などを手掛ける株式会社レント(静...
 ホーチミン市タンソンニャット街区(旧タンビン区)のジ・アドラ会議センター(Trung tam Hoi nghi The Ad...
 ホーチミン市トイアン街区(旧12区)にオープンしたブドウ園カフェがソーシャル・ネットワーキング・サー...
 ハノイ市の市民劇場(オペラハウス)はこのほど、劇場落成115周年を記念した特別プログラム「光とテクノ...
 国会は13日、2026年の経済社会発展計画に関する決議を採択した。決議では、15の主要目標と、11の重要任...
 ホーチミン市では現在、長引く雨の影響により野菜の供給量が大幅に減少し、価格が急上昇している。この...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 米モトローラ(Motorola)が、ベトナムのスマートフォン市場に復帰した。同社は5機種の新型スマートフォ...
 オナスチェーン・ブロックチェーン・テクノロジー(OnusChain)は11日、南中部地方ダナン市で国産ブロッ...
トップページに戻る