「ペット@ベトナム」の全記事一覧![]() ホーチミン市7区にある佐々木動物病院の獣医師とグルーミングサロンTen Tenスタッフが共同で執筆するコラム。rn同じ建物内に、1階は「佐々木動物病院」、2階は「グルーミングサロンTen Ten」があり、ペットの総合サービスを受けられる。rn本コラムでは、ベトナムでのペット事情についてご案内していく。 【第10回】ベトナムでお散歩する際に注意~火傷や傷からの感染症~ (16/4/20) 前回 のコラムでは、ベトナム・ホーチミンの道路事情や気候について、 グルーミングサロン テンテン より話がありました。それを受けて、 【第9回】ベトナムのお散歩事情~ワンちゃんが安全に遊べる場所は?~ (16/3/17) 海外でワンちゃんと一緒に暮らして、最初に戸惑うのはお散歩ではないでしょうか。その土地によって日本とは異なる環境があり、日本と同じように散歩するのは難しい場合があります。今回は... 【第8回】ペットと一緒に帰国する場合の事前手続き~早めに準備を~ (16/2/26) 前回 のコラムでは、ベトナムのペットホテル事情について グルーミングサロン テンテン より説明しましたが、今回はペットを預けないで一緒に一時帰国する場合の事前手続き方法について、 【第7回】ベトナムのペットホテル事情~預ける際のチェックポイント~ (16/1/18) 海外に住んでいると日本へ一時帰国する際や旅行、出張等でペットをペットホテルに預ける機会が多くなります。旅行や一時帰国ともなれば1週間以上、長ければ1か月なんてこともありますよね。 ... 【第6回】ペットの歯石取り~日々のケアが大切です~ (15/12/28) 前回 のコラムでワンちゃんの歯石や歯磨きについて グルーミングサロン テンテン より説明しました。今回は、歯磨きや歯磨きグッズでお手入れをしていても歯石が付着してしまった場合どんな... 【第5回】ワンちゃんの歯磨きって必要?~人間の歯との違い~ (15/11/25) 人間は毎日歯磨きしないと虫歯になってしまいますが、動物たちは歯磨きしなくても大丈夫なのでしょうか? 今回は、 グルーミングサロン テンテン より、 ワンちゃんの歯 についてのお話です... 【第4回】皮膚炎の症状・治療~アレルゲンとなりうる食べ物~ (15/10/21) 皮膚炎は、犬猫の病気のなかで最も多い病気です。心臓、肝臓、腎臓などのように、皮膚も1つの臓器と考えれば、皮膚こそ「最大の臓器」と言えるのではないでしょうか。 動物の「痒み」のサ... 【第3回】日本よりも多いトラブル~外耳炎、皮膚炎編~ (15/9/21) 前回のコラム 「ノミ・ダニが媒介する感染症」 に続き、今回は グルーミングサロン テンテン より、 日本とベトナム(ホーチミン)の違い、暑い国ならではのトラブル についてのお話です。 ... 【第2回】ノミ・ダニが媒介する感染症~日本とベトナムの違い~ (15/8/14) 前回のコラム で、 グルーミングサロン テンテン より説明しました通り、ベトナムでは日本と違い、暑い気候が年中続くため、ノミ・ダニが動物に与える影響は大きく、予防や対策はとても重要... 【第1回】ペット生活での日本とベトナムの違い~ダニ・ノミ編~ (15/7/22) 新連載『ペット@ベトナム』は、ベトナムのホーチミン市でグルーミングサロンを開業している「 グルーミングサロン テンテン 」と「佐々木動物病院 」より、ペットについて様々な情報をお届...
(1/1) |