ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第3回】日本よりも多いトラブル~外耳炎、皮膚炎編~

2015/09/21 09:45 JST配信

前回のコラム 「ノミ・ダニが媒介する感染症」 に続き、今回は グルーミングサロン テンテン より、 日本とベトナム(ホーチミン)の違い、暑い国ならではのトラブル についてのお話です。

日本とベトナム(ホーチミン)の気候の違い

日本とベトナム(ホーチミン市)で一番大きく違うのは気候です。ホーチミン市は熱帯モンスーン気候で、一年中夏。雨季(5月~11月)と乾季(12月~4月)はあるものの一年を通して日中の気温は30℃前後、平均湿度はおよそ75%となっています。

今(9月)はちょうど雨季にあたり、ほぼ毎日のように雨が降ります。雨が降ると気温が下がり涼しく感じますが、湿度が上昇して蒸し蒸しします。ワンちゃんは全身毛で覆われているわけですから、余計に暑く感じて、全身が蒸れてしまいます。

ワンちゃんのしぐさを見て「耳掃除」を

特に垂れ耳のワンちゃんは、通気性が悪いので耳の中が蒸れ、細菌が繁殖しやすくなります。そして、犬種によっては耳の中に毛が生えていますので(プードル、マルチーズ、ヨーキー等)、耳の中の毛を定期的に抜いてあげたほうが良いです。

毛が伸びた状態だと毛に汚れが付着してしまい、拭いてもなかなか綺麗にはなりません。

耳の中に毛が生えている犬種は、毛を抜いてから耳掃除専用の液を付けて汚れを拭き取ってあげます。耳掃除専用の液は汚れをふやかして浮かせるだけではなく、殺菌効果もあるのでお勧めです。耳の中の皮膚はとても薄いので、乾いた状態の綿棒などでごしごし拭くと、皮膚が?けてしますので注意が必要です。

家庭で耳掃除をする場合に、「どこまで掃除していいかわからない。鼓膜にぶつかりそうで怖い」という声を多く聞きますが、ワンちゃんの耳の中はL字型の構造になっているので、まっすぐ止まる所まで入れても鼓膜には当たらないので、大丈夫です。

耳の汚れが多くなってくると、次のようなしぐさをすることが多いので、耳掃除をする目安にして下さい。

・頭をよく振る

・耳を掻く

・耳が臭う

・耳、耳周辺を触るのを嫌がる

外耳炎になると痒くて掻きむしって傷ができ、そこから化膿して耳が餃子のようにパンパンに腫れあがることもあります。外耳炎の治療は根気よく治療しないと、すぐにまたぶり返して、完治するまで長い時間がかかってしまうので、諦めずにケアして下さい。耳の中の毛を抜くのは自宅では難しいので、グルーミングサロンで抜いてもらうと良いでしょう。

全身に広がる「皮膚炎」に注意

そして、トラブルが起きるのは耳だけではなく、全身に及びます。毛の長い犬種よりも、ダブルコートと言われる長い毛の下にふわふわの毛が生えている犬種(ポメラニアン、ハスキー、秋田犬等)や、皮膚の弱い犬種(キャバリア、フレンチブルドッグ、ラブラドールレトリーバー等)に多く見られます。

自宅でシャンプーしたり雨で濡れたりした後、ドライヤーで乾かさずに自然乾燥させたり、半乾きの状態で放置してしまうケースががありますが、これが 皮膚トラブルを引き起こす最大の原因 になります。ワンちゃん自身の体温と外気温でジメジメした状態からじわじわと乾いていくと、細菌が繁殖したり、かゆみや湿疹が発生して痒くなり、掻きむしったり舐めたりして皮膚炎を起こしてしまいます。

皮膚炎が悪化していくと 部分的に脱毛 したり、 全身に脱毛が広がって行く ケースもあります。

皮膚炎が全身に広がりひどくなってしまった場合は、バリカンで毛を刈って皮膚の通気性を良くし、薬用シャンプーで週に1回ペースでシャンプーしなくてはいけません。皮膚を優しくマッサージしてあげるようなイメージで薬用シャンプーを擦り込んでいきます。そして、 ドライヤーでしっかり乾かしてあげることが重要 です。

また、当店で利用できる「マイクロバブルバス」という化学薬品を使用しないミクロンの空気の泡のお風呂に入れてあげることで、フケや垢、余分な皮脂などを取り除くことができます。これも皮膚トラブルを改善するのにとても有効です。

食べ物や植物がアレルギーを引き起こすことも

そして最近は、アレルギーを持つワンちゃんが増えてきているので、食べ物やワンちゃんが触れる植物などにも注意が必要です。例えば 観葉植物のアイビーや公園で見かけるチューリップ、ユリ、アジサイなどの植物は中毒症状を引き起こす 植物といわれているので、ワンちゃんが近づかないよう注意しましょう。

また、 南国ならではのフルーツ が美味しくて、ついワンちゃんにも食べさせてあげたくなりますが、 アレルギー反応を起こすものがある というだけでなく、 水分や糖分が多いので下痢の原因にも なりますので、与えすぎには注意が必要です。

皮膚炎の症状・治療などや、アレルギーを引き起こす可能性が高い食べ物についてのお話は、次回 佐々木動物病院 の獣医師より詳しく説明します。是非、ご覧下さい。

著者紹介
佐々木動物病院・Grooming Salon Ten Ten
ホーチミン市7区にある佐々木動物病院の獣医師とグルーミングサロンTen Tenスタッフが共同で執筆するコラム。rn同じ建物内に、1階は「佐々木動物病院」、2階は「グルーミングサロンTen Ten」があり、ペットの総合サービスを受けられる。rn本コラムでは、ベトナムでのペット事情についてご案内していく。
ペット@ベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
銀行のブランド戦争に新潮流、エンタメスポンサーでVPバンクが首位 (17:06)

 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)データの分析を手掛けるユーネットメディア(YouNet Media)の2025年4~6月のデータ分析によると、ベトナムの主要銀行がゲームショーや音楽イベントのスポンサーシッ...

ハノイ:ホテルの予約率急上昇、建国記念日の連休 (15:25)

 ハノイ市観光局によると、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)の記念行事が行われるため、8月30日(土)から9月2日(火)までの4連休とその前後...

VNPTと米クアルコム、設計・開発センターを設立へ (14:42)

 ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)と米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は12日、戦略的協力契約を締結し、「VNPTクアルコム・エクセレンスセンター(VNPT - Qualc...

父親から受け継いでこの道40年、「時」を修理する男性 (10日)

 ホーチミン市在住のグエン・クオック・フンさん(男性)は、40年以上にわたって時計の修理を生業にし、家族を養い、3人の息子を大学に通わせ、立派に育て上げた。  フンさんの店の名前が「グエン」(※名字のグ...

AI・衛星画像で学校周辺の交通状況を評価、建設省の研修で導入 (13:25)

 建設省はこのほど、AIP基金(AIP Foundation)と協力し、南中部地方ダナン市で国際シンポジウム「学校周辺の交通安全度評価と交通インフラ・交通管理改善策の導入トレーニング」を開催した。  世界保健機関(W...

ベトナム、無人航空機を初輸出へ 韓国に5000機 (6:40)

 地場CTグループ(CT Group)は12日、韓国のソウルで開催されたベトナム・韓国経済フォーラムで、同国を公式訪問中のトー・ラム書記長の立ち会いのもと、韓国の新興企業との間で無人航空機(UAV)の輸出に関する協力...

CMC技術と韓国サムスン物産、ホーチミンでデータセンター共同開発 (6:23)

 地場テクノロジー企業のCMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)は12日、韓国のソウルで開催されたベトナム・韓国経済フォーラムで、韓国のサムスン物産(Samsung C&T)との間で、ホー

ベトナム、韓国の自走砲20門を輸入 地対空ミサイルにも関心 (5:18)

 韓国ハンファグループ(Hanwha Group)で、航空エンジン部品を製造するハンファエアロスペース(Hanwha Aerospace)はこのほど、大韓貿易投資振興公社(KOTRA)を通じて「K9自走砲」20門をベトナムに輸出した。  ...

地場乳業ヌティフード、アイスと牛乳の自販機を試験導入 (5:11)

 地場乳業メーカー大手ヌティフード(NutiFood)は、ホーチミン市でアイスクリームと牛乳の自動販売機を試験導入した。ベトナムでアイスクリームの自動販売機を展開するのは、同社が初めてとなる。  アイスク...

ハノイ・メトロ、折りたたみ電動自転車の車内持ち込み拒否で謝罪 (4:37)

 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は12日、社員がリチウムイオンバッテリー付き折りたたみ自転車の車内持ち込みを拒否した件について、謝罪した。  ハノイ・メトロは、◇2A...

アゴダ調べ、再訪したいアジアの国 日本1位 ベトナム3位 (3:47)

 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ(Agoda)」を運営するアゴダ・カンパニー(Agoda Company、シンガポール)はこのほど、2025年版「再訪したいアジアの国ランキング(Return Visitor Rank 2025)」を発表した。 ...

経産省、小規模実証・FS事業の間接補助でベトナム案件6件採択 (2:22)

 経済産業省 通商政策局 貿易振興課は、令和6年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業:一次公募)」に係る間接補助事業者について公募を行い、応募144件の中から71件を採択...

ベトナム、25年1~6月期の電動バイク販売台数で世界3位 (13日)

 バイク市場調査会社のモーターサイクルズデータ(Motorcycles Data)によると、ベトナムにおける2025年1~6月期の電動バイク販売台数は20万9000台で、前年同期比+99.2%増となり、世界3位の市場規模となった。 ...

ベトナム航空、韓国企業と航空・観光・物流で提携 (13日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、韓国のソウルで開催されたベトナム・韓国経済フォーラムで、同国を公式訪問中のトー・ラム書記長の立ち会いのもと、韓国企業との間で4件の

ビンファスト、インドHDFC銀行とEV購入促進で提携 (13日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の子会社で、米ナスダック証券取引所(NASDAQ)上場の電気自動車(EV)メーカーであるビンファストオート(VinFast Auto=

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved