ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生活記事一覧

 在ベトナム大使館・総領事館での日本国旅券申請手続き、一部オンライン化 3月27日から (14日)
 日本の改正旅券法が3月27日に施行されることを受け、同日より在ベトナム日本国大使館、在ホーチミン日本国総領事館、在ダナン日本国総領事館におけるパスポート(旅券)の発給申請手続きの一部がオンライン化される。  スマートフォンからオンライン在留届(ORRネット)への登録情報...
 ハノイ:水道料金が近く値上げへ、製造業向けは+20%上昇 (13日)
 ハノイ市の生活用水道料金が近く値上げされる。最初の10m3を使った場合、現行料金より+1万5000VND(約86円)値上げされ、7万5000VND(約429円)となる。  これは9日午後に開かれたハノイ市人民委員会の定例記者会見で、同市財政局のグエン・スアン・サン副...
 2月のベトジョー記事アクセス数ランキング (3日)
 VIETJOベトナムニュースが2月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:セクシー女優の深田えいみがベトナム訪問、界隈がざわつく https://www.viet-jo.com/news/ent
 2月のベトジョー記事10選:日越首脳がテレビ会談、トルコに救助隊派遣など (3日)
 2月は、岸田文雄内閣総理大臣とグエン・フー・チョン書記長がテレビ会談を行い、様々な分野での協力・連携を強化していくことで一致しました。  また、ベトナムは大地震に見舞われたトルコを支援すべく、同国に救助隊を派遣しました。さらにベトナムは、トルコとシリアに10万USD(約13...
 ホーチミン:週末に各区・郡で大規模な断水 (3日)
 サイゴン水道総公社(サワコ=SAWACO)によると、ホーチミン市直轄トゥードゥック市にあるトゥードゥック浄水場の設備メンテナンスと給水網の設備交換などに伴い、3月4日(土)午後9時から5日(日)午前5時にかけて、ホーチミン市内の多くの区・郡が断水となる。  なお、サワコ...
 ホーチミン:週末に各区・郡で断水、メンテナンスで (2/17)
 サイゴン水道総公社(サワコ=SAWACO)によると、ホーチミン市のトゥードゥックウォーターB.O.O(Thu Duc Water B.O.O)の中・低圧配電盤システムおよび給水システムのメンテナンスに伴い、2月18日(土)の午後11時から翌19日(日)午前2時にかけて、ホ...
 1月のベトジョー記事10選:副首相・国家主席解任など (2/3)
 1月は、1か月の間に第15期(2021~2026年)国会の第2回・第3回臨時国会が開かれました。第2回ではファム・ビン・ミン第一副首相とブー・ドゥック・ダム副首相の解任に関する決議が、第3回ではグエン・スアン・フック国家主席の解任に関する決議がそれぞれ採択されました。 ...
 1月のベトジョー記事アクセス数ランキング (2/3)
 VIETJOベトナムニュースが1月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:噛んだ犬を殺して食べた男性、数か月後に狂犬病を発症 https://www.viet-jo.com/news/social/2212301
 【生活】2022年ベトジョー記事アクセス数ランキング (1/24)
 VIETJOベトナムニュースが2022年に配信した「生活」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:リタイア後に住みたい国、ベトナムは世界18位 https://www.viet-jo.com/news/lif
 テト(旧正月)に読みたい記事9選【VIETJOベトナムニュース】 (1/21)
 2023年は新暦1月22日がテト(旧正月)の元旦。テトに際して、VIETJOベトナムニュースから、テトに関する過去の記事9本をご紹介します。 ハウスクリーニングのプロ、テト前は書き入れ時 https://w
 テト(旧正月)に読みたい記事10選【VIETJO LIFE】 (1/21)
 2023年は新暦1月22日がテト(旧正月)の元旦。テトに際して、VIETJO LIFEから、テトに関する過去の記事10本をご紹介します。 ベトナムの十二支~ヒツジはヤギ、ウサギはネコ~ https://life.viet-jo.com/howto/
 12月のベトジョー記事10選:メトロ試運転開始、前駐日大使逮捕など (1/2)
 12月は、ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅間)とホーチミン市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の高架区間で試運転が開始されました。ホーチミン市メトロ1号線では、2012年の着工から10年を経て、3両編成の車両が全長8km余りの高架5駅を初めて通過し...
 12月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1/2)
 VIETJOベトナムニュースが12月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:余命6か月宣言の末期肺がん患者、20年近く経っても元気はつらつ https://www.viet-jo.com/news/soci
 ホーチミン:グエンフエ通りとレズアン通りで交通規制、新暦正月のイベント開催で (22/12/29)
 ホーチミン市交通運輸局はこのほど、2023年の新暦正月を祝うカウントダウンイベントと打ち上げ花火が開催されることを受け、同市1区の歩行者天国グエンフエ(Nguyen Hue)通りとレズアン(Le Duan)通りにおいて全ての車両の通行を禁止すると発表した。  グエンフエ...
 ハノイ:23年から水道料金を引き上げへ (22/12/20)
 ハノイ市財務局のマイ・コン・クエン副局長が16日に開かれた同市人民委員会の定例記者会見で明らかにしたところによると、市の関連機関が水道料金を7年ぶりに引き上げる計画を策定している。2023年初めに、市人民委員会に計画案が提出される見通し。  クエン副局長は、市当局が過去...
 ホーチミン:週末にグエンフエ通りで交通規制 (22/12/9)
 ホーチミン市交通運輸局はこのほど、国際音楽フェスティバル「HOZO Ho Chi Minh City International Music Festival 2022」と「第2回熱気球フェスティバル」が開催されることを受け、安全保守のために同市1区グエンフエ(Nguyen Hue)...
 11月のベトジョー記事アクセス数ランキング (22/12/6)
 VIETJOベトナムニュースが11月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:橋から飛び降りた女性を救出した青年、素知らぬ顔で夕食に戻る https://www.viet-jo.com/news/sanme
 11月のベトジョー記事10選:国会閉幕、日越首相会談など (22/12/6)
 11月は、第15期(2021~2026年)第4回国会が21日間の会期を経て閉幕しました。今国会では6本の法律を可決し、3本の決議を採択しました。  また、ASEAN関連首脳会議に出席するためカンボジアを訪問したファム・ミン・チン首相と岸田文雄内閣総理大臣が首脳会談を...
 23年のテト、1月20日からの7連休に 政府が同意 (22/12/2)
 政府官房は1日、2023年のテト(旧正月)(旧暦1月1日=新暦2023年1月22日)に伴う休暇について、ブー・ドゥック・ダム首相が労働傷病兵社会省の7連休案に同意したと明らかにした。  これにより、2023年のテト休暇は2023年1月20日(金)から1月26日(木)までの...
 ハノイ:バス高速輸送システムと接続した公共電動バイクサービスを試験展開 (22/12/1)
 ハノイ市公共交通管理センター(HPTC)と交通運輸大学は28日、バス高速輸送システム(BRT)と接続した形での公共電動バイクサービスの試験展開を開始した。実施区間は、バンケー(Van Khe)停留所~イオンモールハドン停留所(約2.3km)。市は同サービスの普及により、市...
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved