ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

ハノイ:ホー・チ・ミン廟警備隊、創設50周年の写真展開催 (15日)
ハノイ市バーディン区にあるホー・チ・ミン廟と故ホー・チ・ミン主席の遺体を警備する任務を担って1975年に創設された第375連隊(警備司令部)の創設50周年を記念して、7日にホー・チ・ミン博物館の敷地内で写真展の開幕式が開かれた。
ダラット:スアンフオン湖周辺の観光馬車営業、3月末から禁止 (14日)
南中部高原地方ラムドン省ダラット市人民委員会は、市内にあるスアンフオン湖周辺で営業している観光馬車について、3月31日から営業禁止とすることを決定した。これは3月11日に開かれた記者会見で、同市人民委員会のグエン・バン・ソン副主
クアンニン省:「洞窟内での飲食サービス」は未許可 (14日)
東北部地方クアンニン省文化スポーツ観光局は、これまでに同省カムファー市(TP. Cam Pha)の洞窟内での芸術公演、飲食、イベントの開催を許可していないと発表した。 これに先立ち、APCコーポレーション(APC Corporation)は
ロシア・サンクトペテルブルクの広場に「ホーチミン広場」と命名 (13日)
ロシアのサンクトペテルブルクのアレクサンドル・ベグロフ市長は11日、同市ヴィボルグ区の大通りにある無名の広場に、ベトナムの故ホー・チ・ミン主席にちなんで「ホーチミン広場」と命名する決定に署名した。 この広場は
「アースアワー2025」、ベトナムで3月22日に実施 (13日)
世界中の人々が同じ日の同じ時刻に電気を消して「地球の環境を守る」思いを分かち合う、世界自然保護基金(WWF)による世界最大級の環境アクション「アースアワー2025」の消灯イベントが、3月22日(土)の20時30分から21時30分までベトナムでも
中堅企業経営幹部の女性登用率、ベトナムは9位 日本は最下位 (12日)
会計関連サービスを提供する太陽グラントソントンは、2024年10~12月に実施した非上場企業を中心とする中堅企業経営者の意識調査の結果を公表した。この調査は、グラントソントン加盟主要31か国に対して実施する世界同時調査の一環。
ミス・グローバルでベトナム代表が栄冠、「九段線」で運営謝罪 (12日)
タイで9日夜、18歳から35歳までの女性を対象とした、女性の権利を尊重し各国の文化を称えるコンテスト「ミス・グローバル」2025年大会の決勝大会が開かれ、世界各国・地域から集まった60人以上の女性が競った。 出場者はビ
ホーチミン:中心部・東西南北・カンゾーで6区分し都市開発 (11日)
ホーチミン市建設局は、2060年までを視野に入れた2040年までの同市都市設計マスタープランの調整案の策定に向けて、市共産党委員会常務委員会の意見を求める報告書を市人民委員会に提出した。 承認済みの2050年までを視野
レストラン経営者を狙った誘拐事件、中国人犯罪グループを逮捕 (11日)
ホーチミン市警察はこのほど、中国人による犯罪グループを摘発し、誘拐された男性を無事救出した。犯罪グループは被害者を拉致した後、身代金として仮想通貨の送金を要求していた。 被害者は同市7区で長年にわたりレストラ
中国発ぬいぐるみ、ベトナム領有権侵害の疑いで不買運動 (10日)
若者の間で大流行している中国発のぬいぐるみ「ベイビー・スリー(Baby Three=娃三歳)」だが、最近になって一部のキャラクターの顔に、ベトナムの領有権を侵害する南シナ海の「九段線」に似た模様が描かれているとの疑いが持たれており、不
ハノイ:ホアンキエム湖そばの「サメの顎」ビル取り壊しへ (10日)
ハノイ市は、ホアンキエム湖周辺の景観・空間改善のため、「サメの顎」という愛称で市民に親しまれてきたディンティエンホアン(Dinh Tien Hoan)通り7番地の商業ビルを取り壊す方針を承認した。   これは、5日に同市人
北朝鮮人妻に一途の愛を貫いたベトナム人男性が死去、35年経て結婚 (8日)
北朝鮮人の妻とのおとぎ話のような恋愛で、かつて人々の感動を巻き起こしたファム・ゴック・カインさんが26日、死去したことが分かった。77歳だった。 元文化スポーツ観光次官でベトナム・北朝鮮友好協会会長のブオン・ズ
運転免許証の発行業務が公安省に移管、新免許はピンク色 (7日)
運転免許証の試験・発行に関する公安省の通達第12号/2025/TT-BCAによると、今後新たに発行される免許証はPET(ポリエチレンテレフタレート)素材または、それに準ずる素材で作られ、ピンク色を基調としたカラーに変更される。従来はイエローを
クアンナム省:クーラオチャム自然保護区を設立 (7日)
南中部沿岸地方クアンナム省人民委員会はこのほど、クーラオチャム(Cu Lao Cham)自然保護区の設立を決定した。 クーラオチャム自然保護区は同省ホイアン市タンヒエップ村(xa Tan Hiep)に位置する。緩衝地帯(バッファゾーン
ホーチミン:違法なマンション民泊サービスの取り締まり強化 (5日)
ホーチミン市人民委員会は、市内の集合住宅の管理・利用に関する規定を発表し、集合住宅を不正に利用した宿泊サービスの取り締まりを強化する方針を示した。 規定では、宿泊目的で利用できるのは、コンドテル(コンドミニア
バンブーキャピタルG元会長ナム氏を起訴、複数幹部も捜査対象に (4日)
バンブーキャピタルグループ[BCG](Bamboo Capital Group)の元会長、グエン・ホー・ナム氏(男・47歳)が逮捕・起訴された。具体的な容疑は明らかにされてい
ハノイ:メトロ3号線のトンネル掘削工事で地盤沈下、18世帯が避難 (3日)
ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)のトンネル掘削工事でトラブルが続いている。泥水が噴出したバーディン区ザンバンミン(Giang Van Minh)通り7番の路地では、地盤沈下が警戒基準を超える事態となり、安全確保のため2月27
ベトナム全国の公立学校学費、25年9月から全額免除 (3日)
ベトナム共産党政治局は28日に開いた会議で、公立の幼稚園から高校までの授業料について、9月から始まる新学年度(2025~2026年度)以降、全額免除として無償化することを決定した。 対象は全国63省・市の公立の幼稚園、小学
ハノイ:メトロ2A号線で電車停止トラブル、既に5回目 (3日)
ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)で25日昼ごろ、運行中の電車が停止するトラブルが発生した。車内に取り残された乗客らは、それぞれの目的地までバイクタクシーなどで向かう羽目になった。
ハノイ:タイ湖そばの「洞窟カフェ」が話題に、1日800人来店 (1日)
ハノイ市のタイ湖(Ho Tay)のほとりに1か月ほど前にオープンしたユニークな「洞窟カフェ」が、1日に約800人もの客が訪れる話題スポットとなっている。 タイホー区グエンディンティー(Nguyen Dinh Thi)通り41番地にあるカフ
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved