ベトナム総合情報サイトVIETJO [ベトジョー] ベトナムの最新時事ニュースを毎日無料配信!
ようこそ ゲスト様
2021年
(令和3年)
1
月
17
日(日)
検索方法について
検索フィルタ
@VIET_JOさんをフォロー
経済
日系
社会
三面
生活
統計
特集
政治
法律
観光
エンタメ
スポーツ
イベント
リリース
コラム
から
まで
10
20
40
60
80
記事/ページ
日系
経済
社会
三面
生活
観光
政治
統計
法律
特集
エンタメ
スポーツ
コラム
政治記事一覧
アイン商工相、米通商代表と電話会談 通商法301条調査で懸念伝達
(12日)
チャン・トゥアン・アイン商工相は7日、米通商代表部(USTR)のロバート・ライトハイザー代表と電話会談した。 アイン商工相とライトハイザー代表は電話会談で、あらゆる分野で両国関係が深まっていると評価し、経済と貿易を中心とする協力関係が今後もさらに密接なものになると...
ミン外相、ポンペオ米国務長官と電話会談 持続可能な貿易目指す
(8日)
ファム・ビン・ミン副首相 兼 外相は6日、米国のマイク・ポンペオ国務長官と電話会談した。 両氏は、両国の外務省が緊密に協力してきたことを評価した上で、このことが両国の包括的パートナーシップに貢献し、各分野におけるさらなる実質的な協力を促進しているとした。 ミン...
ベトナムの軍事力は世界22位に上昇、東南アジア2位
(5日)
軍事ウェブサイトのグローバル・ファイアパワー(Global Firepower=GFP)が発表した2020年版の世界軍事力ランキング「2020 Military Strength Ranking」によると、ベトナムは138か国・地域中22位で、2019年版の137か国・地域中23位か...
【政治】2020年ベトジョー記事アクセス数ランキング
(2日)
VIETJOベトナムニュースが2020年に配信した「政治」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:海上自衛隊の護衛艦「かが」など3隻がカムラン湾に寄港 https://www.viet-jo
インド海軍の艦船、ホーチミンに寄港 中部に救援物資15tも
(12/30)
インド海軍のカモルタ級コルベット「キルタン(INS Kiltan)」が24日、ホーチミン市のニャーゾン港に寄港した。両国の軍隊の関係強化と国防協力関係の促進を目的とするもので、26日までの3日間滞在した。今年になってインド艦船がベトナムに寄港したのは、これが初めて。 ...
ベトナムとカンボジア、国境画定の批准文書を交換
(12/25)
ベトナムのファム・ビン・ミン副首相 兼 外相とカンボジアのプラック・ソコン副首相 兼 外務国際協力大臣は22日、「1985年の国境画定条約と2005年の補足条約を補足する条約(2019年の補足条約)」と「国境標石の設置に関する国境画定議定書(国境画定・標石設置議定書)」を批...
第13回共産党全国大会、ハノイで21年1月25日から開催
(12/25)
ベトナム共産党第12回中央執行委員会の第14期会議が18日に閉幕した。党中央執行委員会は同会議で、2021年1月25日から2月2日にかけて第13回共産党全国大会をハノイ市で開催することを決定した。 今回の会議では、政治活動報告のほか、社会経済報告(2011~2020年期の...
フック首相、トランプ米大統領と電話会談 通貨政策など協議
(12/24)
グエン・スアン・フック首相は22日、米国のドナルド・トランプ首相と電話会談を行い、ベトナムの通貨政策などについて話し合った。 両首脳は、今年で国交正常化25周年を迎えた両国が全ての分野で関係を発展させてきたことを評価し、今後も貿易・経済分野での協力を中心に引き続き...
国家機密情報漏洩で有罪判決のハノイ市人民委前主席、党除名処分
(12/21)
側近らが複数の刑事事件に関連する捜査書類を略奪し、12月中旬の裁判で主犯格として有罪判決を言い渡されたハノイ市共産党委員会元副書記(2015~2020年任期)・同市人民委員会元主席(2016~2021年任期)のグエン・ドゥック・チュン被告(男・53歳)について、ベトナム共産党...
ベトナム外務省、米国による「為替操作国」認定に言及
(20/12/18)
ベトナム外務省のレ・ティ・トゥー・ハン報道官は17日に開かれた記者会見で、米財務省が先般公表した為替報告書でベトナムを「為替操作国」に認定したことについて、「ベトナムは米国との関係を重視しており、善意を持って米国側と意見を交換し、双方にとって公平かつ調和の取れた形で経済貿...
第8回ASEAN海洋フォーラム拡大会合、ベトナム主催でオンライン開催
(20/12/17)
15日、ベトナムの主催により「第8回ASEAN海洋フォーラム拡大会合(EAMF)」が開催された。ベトナムからはブー・ホー外務省ASEAN部長が、日本からは山田重夫外務省総合外交政策局長がオンラインで参加した。 今回の会合では、南シナ海問題を含む地域の海洋問題や各国...
ASEAN拡大国防相会議、共同声明を採択 国防協力を強化
(20/12/11)
東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中米などの拡大国防相会議(ADMM+)が10日、ベトナムのゴ・スアン・リック国防相の主宰によりオンライン開催された。 会議には、ASEAN加盟10か国と、◇ロシア、◇中国、◇米国、◇日本、◇韓国、◇オーストラリア、◇ニュージーラ...
ダナン人民委、チン副主席が主席に昇格
(20/12/11)
南中部沿岸地方ダナン市人民評議会(市議会)は9日午後に第16回臨時会合を開き、投票により全会一致でレ・チュン・チン副主席をフイン・ドゥック・トー主席の後任となる新主席に任命した。任期は2016~2021年。 チン氏は、1969年生まれの51歳。ダナン市ホアバン郡出身...
国連総会が「感染症対策国際デー」採択、ベトナムの提案で
(20/12/10)
国連総会は7日、12月27日を「感染症対策国際デー」とするベトナム提出の決議を賛成多数で採択した。この問題で採択された最初の決議かつ、ベトナムが提案して国連総会で採択された最初の決議となった。 カナダ、ナイジェリア、セネガル、セントビンセント・グレナディーン、スペ...
ベトナム首脳陣、バイデン次期米大統領に祝電
(20/12/3)
米国の大統領選でジョー・バイデン氏が当選を確実にしたことを受けて、グエン・フー・チョン共産党書記長 兼 国家主席とグエン・スアン・フック首相は11月30日付けでバイデン氏宛てに祝電を送った。ベトナム外務省が明らかにした。 チョン書記長 兼 国家主席とフック首相は、過去2...
フック首相、オランダのルッテ首相と電話会談
(20/12/2)
グエン・スアン・フック首相は11月30日、オランダのマルク・ ルッテ首相と電話会談を行った。 フック首相は、ベトナム中部で起きた洪水被害に対するオランダ政府の200万ユーロ(約2億5200万円)の援助決定に謝意を表した。また、自然災害リスクの軽減のため、両国が結ん...
APEC首脳会議、3年ぶり首脳宣言 新型コロナで協力など
(20/11/24)
20日、第27回アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議がテレビ会議形式で開催された。マレーシアのムヒディン・ヤシン首相が議長を務め、ベトナムからはグエン・スアン・フック首相が、日本からは菅義偉総理大臣が出席した。 会議では、ポストコロナに向けた対応と、今後のAPEC...
米大統領補佐官が訪越、地域の平和維持など協力確認
(20/11/24)
ベトナムを公式訪問していた米国のロバート・オブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は21日、グエン・スアン・フック首相と会談した。 フック首相は、自然災害に見舞われたベトナム中部に対する米国の積極的な支援に謝辞を述べ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策...
情報通信省、37歳のズン氏が次官昇格 最年少次官に
(20/11/20)
情報通信省はこのほど、グエン・フイ・ズン氏を情報通信次官に任命した。同氏は1983年生まれの37歳で、現在の政府では最年少次官となる。 ズン氏は13年間にわたって情報通信省で働いており、これまでに専門職員、室長、秘書長、セキュリティ局副所長、同局長、情報工学局局長...
第14期第10回国会が閉幕、法律7本可決・決議13本採択
(20/11/19)
第14期(2016~2021年)第10回国会が17日、約1か月間の会期を経て閉幕した。今国会は、前回と同様に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防のため会期を2回に分け、通常会議とオンライン会議を組み合わせる形で実施された。前半は10月20日から26日までオンライン...
1
2
3
4
5
6
7
次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
▲
上に戻る
会社案内
|
広告掲載
|
利用規約
|
免責事項
|
記事配信先
|
お問い合わせ
|
RSS
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2021 All Rights Reserved
運営:
VERAC Company Limited