ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ロシア軍艦3隻、外交関係樹立75周年でダナンに寄港 (5/13)
5月10日、ロシア海軍の軍艦3隻が南中部沿岸地方ダナン市のティエンサ港に寄港した。262人の士官・乗組員は4日間の日程でダナン市に滞在する予定。 寄港したのは、◇コルベット艦「レズキ(Rezki)」、◇ロシア海軍の英雄の名
ベトナム国家主席、新教皇選出のレオ14世に祝電 初の米国出身教皇 (5/13)
外務省によると、ベトナムのルオン・クオン国家主席は10日、ローマ・カトリック教会の新しい教皇に69歳の「レオ14世(ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿)」が選出されたことを受け、祝福のメッセージを送った。 これ
ハノイ:9月2日の建国80周年記念日に軍事パレード (5/12)
南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念したホーチミン市での軍事パレードの成功を受けて、国防省は9月2日の建国記念日にハノイ市で軍事パレードを実施する計画だ。今年は建国80周年の節目の年となる。
第13回越米国防政策対話、外交関係樹立30周年 (5/9)
ホアン・スアン・チエン国防次官と米国防総省インド太平洋安全保障担当のジョン・ノー国防次官補は8日、ベトナムと米国の13回目の国防政策対話を行った。両国は2025年で外交関係樹立30周年を迎える。 チエン氏は、ベトナム
ベトナムとアゼルバイジャン、戦略的パートナーシップに関係格上げ (5/9)
アゼルバイジャンを公式訪問したトー・ラム書記長は、同国の首都バクーで現地時間7日午後にイルハム・アリエフ大統領と会談した。1992年の外交関係樹立以来、ベトナム共産党書記長がアゼルバイジャンを訪問したのはこれが初めて。
ベトナムとカザフスタン、戦略的パートナーシップに関係格上げ (5/8)
トー・ラム書記長は5日から7日までの日程でカザフスタンを公式訪問し、現地時間6日午前にカスムジョマルト・トカエフ大統領と会談した。 1992年の外交関係樹立以来、ベトナム共産党書記長がカザフスタンを訪問したのはこれ
チン首相、オーストラリア首相と電話会談 (5/8)
ファム・ミン・チン首相は6日、オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相と電話会談し、オーストラリアの総選挙でアルバニージー首相率いる労働党が勝利したことに祝辞を述べた。 両首相は電話会談で、両国間の戦略
ベトナム政治局、民間経済の発展を促進する決議を採択 (5/6)
ベトナム共産党トー・ラム書記長は4日、私的経済(民間セクター)の発展を促進する政治局の決議第68号-NQ/TWに署名した。 決議によると、1986年にドイモイ(刷新)政策が導入されてから40年近くを経て、ベトナムの私的経済は著
トランプ関税協議、ベトナムは7日に初の交渉セッション開始 (5/6)
ファム・ミン・チン首相は5日に開催された第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の開幕式で、ベトナムが米国と相互関税問題に関する優先交渉対象6か国の1つとなっており、初の交渉セッションが7日に行われると報告した。
ベトナム首脳ら、訪越のスリランカ大統領と会談 (5/6)
ルオン・クオン国家主席はハノイ市の国家主席府で5日、ベトナムを公式訪問中のスリランカのアヌラ・クマーラ・ディサナヤケ(Anura Kumara Dissanayaka)大統領と会談した。 今回の公式訪問は、ベトナム南部解放・国家統一50
第15期第9回国会が開幕、憲法改正を審議 (5/5)
第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。 今国会では、国家構造に関する2013年版憲法の一部を改正・補足する決議案や、行政区再編に関する法律の改正など複数の重要な法案を審議・可決する。
クオン国家主席、訪越のラオス国家主席と会見 (5/5)
ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 兼 ラオス人民革命党中央委員会書記長と会見した。 シースリット国家主席は、ハティン省のブンアン経済区内のラオス・
ラムドン省:国会民族評議会議長が党委書記に転任 (4/29)
ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方ラムドン省共産党委員会書記(2020~2025年任期)に任命した。 同省で28日に開催された任命式には、政治局員で中央組織
石破首相、クオン国家主席とマン国会議長と会談 (4/29)
ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とルオン・クオン国家主席は現地時間28日午前11時20分から約45分間にわたり、国家主席府で会談を行った。その後、現地時間同日午後2時20分から約40分間にわたり、国会議事堂でチャン・タイン・マン
石破首相、チン首相と会談 外務・防衛次官級協議の創設で一致 (4/28)
ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とファム・ミン・チン首相は現地時間28日午前8時55分から約110分にわたり、首相府で会談を行った。 会談に先立ち、石破首相による英雄烈士記念碑及びホー・チ・ミン廟での献花と
訪越の石破首相、ラム書記長と会談 米国の関税措置など議論 (4/28)
ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とトー・ラム書記長は現地時間27日午後6時から約70分間にわたり、ベトナム共産党本部で会談を行った。会談後、石破首相はラム書記長主催の夕食会に出席し、両者は非常に和やかな雰囲気の中で関係を
ベトナムと米国、経済・貿易協議を開始 (4/25)
グエン・ホン・ジエン商工相は23日、米通商代表部(USTR)のジェミソン・グリア代表と電話会談を行い、ベトナムと米国の両国間の経済・貿易問題に関する正式な協議を開始した。この会談には、政府交渉団のメンバーや関係省庁の代表も参加した
ラム書記長、南アフリカ大統領と電話会談 協力拡大で一致 (4/24)
トー・ラム書記長は22日、南アフリカ共和国のマタメラ・シリル・ラマポーザ大統領と電話会談を行った。 ラマポーザ大統領は、G20の議長国およびアフリカ民族会議(ANC)の議長として、2025年に南アフリカで開催予定の金融・
石破首相、4月27日からベトナムとフィリピンを訪問 就任後初 (4/23)
林芳正官房長官は23日の記者会見で、石破茂内閣総理大臣が4月27日から30日までベトナムとフィリピンを訪問する予定だと明らかにした。石破首相にとって、現職就任後初のベトナムとフィリピンへの訪問となる。 林官房長官は
ベトナム首脳陣、ローマ教皇死去で弔意 (4/23)
ファム・ミン・チン首相は、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が21日に死去したことを受け、バチカン市国(ローマ教皇庁)のピエトロ・パロリン国務長官宛てに弔意メッセージを発出した。 また同日、ブイ・タイン・
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved