ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生活記事一覧

25年のテト、9連休を提案 労働省が意見聴取 (24/9/18)
労働傷病兵社会省は、2025年のテト(旧正月)(旧暦1月1日=新暦2025年1月29日)に伴う休暇について、2025年1月25日(土)から2月2日(日)までの9連休とする案を提案し、関連機関の意見を仰いでいる。 2023年と2024年は7連休だったことから、同案が...
8月のベトジョー記事10選:ハノイメトロ3号線運行開始など (24/9/3)
8月は、ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)が高架区間の商業運転を開始しました。無料運行を行った15日間の累計利用者数は約75万人に上りました。 また、トー・ラム国家主席が、党序列1位の新書記長に選出されました。ラム書記長 兼 国家主席は、書記長...
8月のベトジョー記事アクセス数ランキング (24/9/3)
VIETJOベトナムニュースが8月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:アジアで最も安全な国トップ10、ベトナムが8位日本は2位 https://www.viet-jo.com/news/social/240807121308.html (8月10日配信) ...
9月2日の建国記念日79周年に読みたい記事8選 (24/9/2)
9月2日はベトナムの建国記念日(国慶節)です。今から79年前の1945年9月2日、故ホー・チ・ミン主席が「独立宣言(Tuyen ngon doc lap)」を発表し、ベトナム民主共和国(Viet Nam Dan Chu Cong Hoa)が成立。東南アジア初の社会主義国家が...
ホーチミン:イベント開催で中心部が交通規制、26日まで (24/8/23)
ホーチミン市交通運輸局は、同市1区グエンフエ(Nguyen Hue)通りの歩行者天国で「ホーチミン市におけるハノイデー」が開催されることを受け、中心部で交通規制を実施すると発表した。 同イベントは、来る「首都ハノイ解放記念日」(1954年10月10日~2024年10月10日)70周年...
ハノイ:8日開業のメトロ3号線と路線バス36本の接続完了 (24/8/8)
ハノイ市交通当局はこのほど、同市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)と路線バスの接続を完了したと明らかにした。メトロ3号線の高架区間は、8月8日に商業運転開始を予定している。 人々の移動ニーズに応えるべく、市は36本の路線バスをメトロ3号線に接続した。この...
7月のベトジョー記事アクセス数ランキング (24/8/7)
VIETJOベトナムニュースが7月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:インド人男性の腹から65cmのウナギ摘出、腸を食い破って激痛 https://www.viet-jo.com/news/sanmen/240729174152.html (7月30日配信) ...
7月のベトジョー記事10選:チョン書記長死去など (24/8/7)
7月は、グエン・フー・チョン書記長が、ハノイ市の第108軍隊中央病院で死去しました。80歳でした。前日の18日には、政治局がチョン書記長にベトナムの最高栄誉勲章であるサオバン(金星)勲章を授与することを決定しました。 25日と26日には、ハノイ市国家葬儀場でチョン書...
ホーチミン:週末に市内各区・郡で断水、浄水場メンテナンスで (24/7/26)
サイゴン水道総公社(サワコ=SAWACO)によると、トゥードゥック浄水場での定期メンテナンスに伴い、7月27日(土)午後11時から翌28日(日)午前3時にかけて、市内の一部の区・郡が断水となる。 断水となる区・郡は以下の通り。 ◇7区:全域 ◇ニャーベー郡:全...
ハノイ:市内で交通規制、チョン書記長の国葬で 7月25日・26日 (24/7/25)
19日に死去したグエン・フー・チョン書記長の国葬が、7月25日と26日の2日間、ハノイ市の国家葬儀場で執り行われる。これに伴い、市内の通り11本が通行止めとなる。 以下の11本の通りでは、25日の6時から23時までと26日の6時から14時30分まで、また26日の14時から1...
24年の建国記念日は4連休、首相が労働省提案に同意 (24/7/23)
ファム・ミン・チン首相はこのほど、2024年の建国記念日(9月2日)に伴う休暇について、2024年8月31日(土)~9月3日(火)の4連休とする労働傷病兵社会省の案に同意した。 チン首相は、関連機関や企業などに建国記念日の連休について通知するよう同省に指示した。 ...
ホーチミン:バス11路線、新東部バスターミナルに移転 (24/7/11)
ホーチミン市交通運輸局は8月1日から、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省を結ぶ路線バス11路線について、発着場を同市ビンタイン区の旧ミエンドン(東部)バスターミナルから同市直轄トゥードゥック市の新ミエンドンバスターミナルに移転する。この11路線は、運行距離が40~100kmの固定...
6月のベトジョー記事アクセス数ランキング (24/7/9)
VIETJOベトナムニュースが6月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:フィリピン、空港でビザ追加料を請求されたベトナム人女性が全裸に https://www.viet-jo.com/news/sanmen/240614141417.html (6月17日...
6月のベトジョー記事10選:プーチン露大統領訪越など (24/7/9)
6月は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がベトナムを公式訪問しました。プーチン大統領にとって、7年ぶり、5回目の訪越となりました。プーチン大統領はベトナム滞在中、ベトナム首脳陣と会談を行い、共同声明を採択しました。 また、ファム・ミン・チン首相が世界経済フォーラム...
ハノイ市民向け生活お役立ちアプリ「iHanoi」が運用開始 (24/7/1)
ハノイ市当局28日、市民向けアプリ「アイ・ハノイ(iHanoi)」の正式運用を開始した。同アプリは、地元政府と市民・企業をつなげる役割を果たすツールになると期待されている。 同アプリには、「ハノイ・コネクト(Hanoi Connect)」や「ハノイ・ライフ(Hanoi L...
5月のベトジョー記事アクセス数ランキング (24/6/7)
VIETJOベトナムニュースが5月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:結婚披露宴でヤギの血プリンを食べた客20人近くが入院、1人死亡 https://www.viet-jo.com/news/social/240507213251.html (5月8日配信...
5月のベトジョー記事10選:新国家主席・新国会議長就任など (24/6/7)
5月は、3月に国家主席の職を解任されたボー・バン・トゥオン氏に代わりトー・ラム公安相が新国家主席に、また4月に国会議長の職を解任されたブオン・ディン・フエ氏に代わりチャン・タイン・マン常務国会副議長が新国会議長に就任しました。 また、党序列5位のチュオン・ティ・マイ女...
ホーチミン:週末に市内各区・郡で断水、浄水場メンテナンスで (24/5/31)
サイゴン水道総公社(サワコ=SAWACO)によると、トゥードゥック浄水場での定期メンテナンスおよび修理工事に伴い、6月1日(土)午後9時から翌2日(日)午前5時にかけて、市内の一部の区・郡が断水となる。 断水となる区・郡は以下の通り。 ◇1区:全域 ◇3区:全域(12...
ホーチミン:リバーフェス開催で交通規制、6月10日まで (24/5/31)
ホーチミン市交通運輸局は、同市で5月31日(金)から6月9日(日)にかけて「第2回リバーフェスティバル2024」が開催されることを受けて、同市の一部の通りで交通規制を行うことを発表した。 開幕式での花火の打ち上げに伴い、【5月31日の19時00分から22時30分まで】、以下...
ハノイ:6月からゴミの4種類分別を試行、26年から市全域展開 (24/5/24)
ハノイ市は2024年6月からゴミの4種類分別を試験的に実施する計画。まずは市内23街区で試行し、この結果を踏まえて2026年の市全域での展開を検討する。 廃棄物収集・処理を手掛けるハノイ市都市環境会社(ウレンコ=URENCO)によると、市内の5区(◇バーディン区、◇ホ...
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved