IMF、2011年インフレ率見通しを18.8%に上方修正

2011/09/23 19:45 JST配信

 国際通貨基金(IMF)はこのほど、2011年インフレ率見通しを13.75%から18.8%に、2012年を6.25%から12.1%にそれぞれ上方修正した。9月21日付カフェエフが報じた。

(C) GettyImages
(C) GettyImages

 更に、2011年国内総生産(GDP)成長率を6.25%から5.8%に引き下げ、2012年は6.3%の見通しと予想した。その他、アジア地域の2011年インフレ率は5.25%、2012年は4.0%まで低下すると予想している。

[TTVN, Ngoc Diep, cafef.vn, 21/9/2011, 06:28 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 国際金融機関(IMF)がこのほど発表した「アジア太平洋経済展望レポート」によると、ヨーロッパの不安...
 国際金融機構(IMF)はこのたび、「ベトナムはインフレの抑制と通貨ドンの安定化を図る必要があるため、...
 政府はこのほど、国会常務委員会に対して2011年のインフレ上昇率目標を15%から17%に引き上げることを...
 2日に開催された「ベトナム支援国コンサルティンググループ会議」の記者会見において、世界銀行(WB)...
 国立大学経済政策研究所(VEPR)の年次報告によると、当局が金融引き締め政策を堅持し、公共投資の削減...

新着ニュース一覧

 東北部地方クアンニン省のハロン湾とバイトゥーロン湾では、安全確保の一環として、すべての観光船に船...
 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が6日、公開6日間で興...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は5日、機内インターネット接続サー
 毎週火曜日と金曜日の午前9時から11時まで、ホーチミン市ヒエップビン街区(旧トゥードゥック市の一部)...
 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、同社の第11回...
 文化スポーツ観光省は、8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国80周年(1945年9月2日~...
 財政省傘下統計局(NSO)が発表したデータによると、2025年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+6.8%増の156万258...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、7月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.1%増、前年同月比では+9...
 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年7月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+0.5%増、...
 ホーチミン市チュンミータイ街区(旧12区)のクアンチュンソフトウェアパークにあるスカイエキスポベトナ...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)および3号線(ニョン~ハノイ駅区間...
 国内最大規模の薬局チェーン「ロンチャウ(Long Chau)」を運営するFPTリテール
 2025年1~6月期におけるベトナム産ライチの輸出額は4540万USD(約66億7000万円)に達し、前年同期比+92%...
トップページに戻る