国立大学経済政策研究所(VEPR)の年次報告によると、当局が金融引き締め政策を堅持し、公共投資の削減を強化していけば、2011年のインフレ上昇率は15.5%、経済成長率は6.2%になると予想している。 一方、政府がマクロ経済の安定化及びインフレ抑制に向けた十分な政策を打ち出さなければ、今年のインフレ上昇率は18.0%、経済成長率は6.5%の水準になると予想している。17日付カフェエフが報じた。
国立大学研究所、2011年のインフレ上昇率は15.5%
2011/05/20 20:38 JST配信
国立大学経済政策研究所(VEPR)の年次報告によると、当局が金融引き締め政策を堅持し、公共投資の削減を強化していけば、2011年のインフレ上昇率は15.5%、経済成長率は6.2%になると予想している。 一方、政府がマクロ経済の安定化及びインフレ抑制に向けた十分な政策を打ち出さなければ、今年のインフレ上昇率は18.0%、経済成長率は6.5%の水準になると予想している。17日付カフェエフが報じた。
[DDDN, Cao Son, cafef.vn, 17/5/2011, 10:38 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved ![]() この記事の関連ニュース
ベトナムのインフレ率、21年間で二桁が13年 (13/5/28)
国立大学経済研究所、ベトナム経済の不安定さの原因3つを指摘 (12/3/27)
香港上海銀行、2011年GDP成長率予想を下方修正 (11/10/20)
香港上海銀行(HSBC)はこのほど、第4四半期における世界経済の見通しを発表した。このレポートの中で、2...
IMF、2011年インフレ率見通しを18.8%に上方修正 (11/9/23)
上半期のGDP成長率は前年同期比5.57%増 (11/7/8)
統計総局は、2011年上半期の国内総生産(GDP)成長率見込みを発表した。
それによると、2011年上...
ズン首相、下半期も金融引き締めを継続 (11/7/5)
グエン・タン・ズン首相は1日、6月の政府定例会合終了後に記者会見に応じ、今年下半期の金融政策につい...
政府、2011年インフレ上昇率目標を15%から17%に (11/7/4)
政府はこのほど、国会常務委員会に対して2011年のインフレ上昇率目標を15%から17%に引き上げることを...
2011年上半期の予想GDP成長率は5.6% (11/6/7)
計画投資省は、2011年第1四半期の国内総生産(GDP)成長率は5.43%、第2四半期のGDP成長率は5.8%、2011...
新着ニュース一覧
世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)
![]() ベトナム現地の保険をお探しなら (PR)
4月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1日)
ラムドン省:国会民族評議会議長が党委書記に転任 (4/29)
ホーチミン:ビンタン区にブックストリートが新たにオープン (4/29)
|