ベトナム、マレーシアとシンガポールに再エネ輸出へ

2025/05/28 13:17 JST配信
  • ASEAN首脳会議の場で合意の締結式
  • ベトナムのクリーン電力を2か国に供給
  • グリーン成長・脱炭素社会の実現へ

 ベトナムとマレーシア、シンガポールの3か国は、ベトナムから再生可能エネルギーをマレーシアとシンガポールへ輸出するための協力に合意した。

(C) tapchicongthuong
(C) tapchicongthuong

 マレーシアの首都クアラルンプールで開催されたASEAN首脳会議の場で、各国首脳がこの合意の締結式に立ち会った。

 今回の協定では、ベトナムが保有する洋上風力をはじめとする再生可能エネルギー資源を活用して生産したクリーン電力を、マレー半島の送電網に接続する海底ケーブルを通じて、マレーシアとシンガポールに供給することを目指す。

 マレーシア側は、国営電力大手テナガ・ナショナル(Tenaga Nasional)と国営石油会社ペトロナス(Petronas)が構成するマレーシア・エネルギー・コンソーシアム(MYEC)が事業を担う。

 ベトナムからは国営ペトロベトナムグループ(PVN)の傘下で石油関連サービスを手掛けるペトロベトナム・テクニカル・サービス[PVS](Petrovietnam Technical Services Corporation=PTSC)、シンガポールからはセムコープ・インダストリーズ(Sembcorp Industries)子会社のセムコープ・ユーティリティーズ(Sembcorp Utilities)が参加する。

 今後、各社は海底送電ケーブルの技術的・商業的な実現可能性の共同調査を進めるほか、安定供給を目的とした蓄電システムの導入など、全体インフラの整備についても検討を進める。

 この取り組みは、域内の電力融通を可能にする「ASEAN電力網」構想の一環であり、再生可能エネルギーの越境取引拡大に向けた重要な一歩と位置付けられている。また、ベトナムにとっては、再生可能エネルギー輸出による新たな経済機会の創出と、グリーン成長・脱炭素社会の実現に向けた国際的な存在感の強化にもつながる見通しだ。

[Tap Chi Cong Thuong 22:31 26/05/2025, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 マレーシアの首都クアラルンプールで26日、第46回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が開催された。会...

新着ニュース一覧

 レ・タイン・ロン副首相は26日、2035年までの原子力発電の開発に必要な人材育成計画を承認する決定第10...
 タイの大手財閥TCCグループ(TCC Group)傘下のMMメガマーケット(MM Mega Market=MMVN)はこのほど、地場...
 ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)のトンネル掘削工事現場で27日午後3時ごろ、カッ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 自閉症の息子に14年間にわたり寄り添い続けてきたブイ・ティ・ロアンさん(女性・41歳)にとって、息子の...
 ホーチミン市人民裁判所は28日、実の父親を殺害したとして殺人罪に問われていた韓国人のイム・ヨングォ...
 無人カラオケフランチャイズの「コインホリック(CoinHolic)」を運営する韓国のホリックコンパニオン(Ho...
 タイの工業団地開発大手WHAグループ(WHA Group)はこのほど、北部紅河デルタ地方フンイエン省人民委員会...
 ベトナムワクチン株式会社(VNVC)は27日、ベトナムを公式訪問していたフランスのエマニュエル・マクロン...
 政治局は、25日付け結論第157号-KL/TWの中で、国家構造改革とスリム化に伴う行政区再編を、村レベルは7...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 米経済誌フォーブス(Forbes)は、「アジアを代表する30歳未満の30人(30 Under 30 in Asia)」2025年度版...
 王子ホールディングス株式会社(東京都中央区)は、もみ殻固形燃料製造装置や浄水器などの製造・販売を手...
 堺化学工業株式会社(大阪府堺市)はこのほど、同社の完全子会社であるサカイケミカル・ベトナム(SAKAI C...
 ホーチミン市直轄トゥードゥック市タンフー街区のスオイティエン公園(120 xa lo Ha Noi, phuong Tan Ph...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)と傘下のベトナム空港グランドサー
トップページに戻る