ホタテ加工の現状に関するウェビナー、3月24日開催

2025/03/17 02:46 JST配信
  • 日本産ホタテの代替販路・加工地開拓
  • ベトナムに視察・商談ミッション派遣
  • ホタテ加工能力のヒアリング調査実施

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、3月24日(月)の14時00分から15時00分まで、ウェビナー「『ベトナムにおけるホタテ加工の現状とベトナム水産加工事業者について』ヒアリング調査結果報告・資料集公開セミナー」をオンラインで開催する。

イメージ写真
イメージ写真

 2023年8月24日から行われている日本のALPS処理水海洋放出を受けて、中国は同日から原産地を日本とする水産物(食用水生動物を含む)の輸入を全面的に停止している。ジェトロでは「水産業を守る」 政策パッケージの一環として、特に日本産ホタテの代替販路・加工地の開拓をサポートしてきた。特に代替加工地の開拓の一環として、2024年1月にベトナムにホタテ加工施設などの視察・商談ミッションを派遣している。

 今回、ベトナムにおけるホタテ加工能力について継続的なヒアリング調査を実施し、結果を「ベトナムにおけるホタテ加工の現状とベトナム水産加工事業者について」としてまとめた。

 資料の公開にあたり、資料の概要を説明するとともに、制作に協力したベトナム水産加工輸出協会(VASEP)が、ベトナムの水産概況とVASEPについて案内する。

 参加費無料。定員500人。詳細および申し込み方法などは、ジェトロのウェブサイトを参照。申し込み締め切りは3月21日(金)16時30分。

[2025年3月13日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ベトナム水産加工輸出協会(VASEP)によると、2024年1~6月期に日本からベトナムに輸出された殻付きホタ...
 ホーチミン市で14日、日本産ホタテをはじめとする日本産食材の魅力を伝え、日本産水産物の流通拡大に向...
 株式会社シナジー(大阪府大阪市)は2023年12月、ベトナムの国営企業でデベロッパーとしても知られ、エネ...

新着ニュース一覧

 政府は、私募社債発行や第三者割当株式発行の管理を強化するため、政令第306号/2025を公布した。同政令...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月3日、
 ベトナム音楽著作権保護センター(VCPMC)は25日、2024年のベトナムの音楽著作権料徴収額は前年比+12.7%...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 韓国の聯合ニュースは、ホーチミン市にある高層マンションのロビー付近に放置された荷物から男性の腐乱...
 ハノイ市人民評議会は26日、2026年1月1日から適用される市内各地の公示地価を承認する決議を採択した。...
 ホーチミン市人民委員会は、テト(旧正月)の名物となっているサイゴン街区(旧1区)歩行者天国グエンフエ(...
 東南部地方ドンナイ省人民裁判所は27日、シアン化物を盛って複数人の家族を殺害したグエン・ティ・ホン...
 ベトナムでは2025年初めから現在までに、自然災害が頻発しており、様々な要因も重なって被害が拡大中だ...
 プリンターや家庭用・工業用ミシンなどの製造を手掛けるブラザー工業株式会社(愛知県名古屋市)は1日、...
 SAAFホールディングス株式会社(東京都江東区)は、同社グループ全体の事業ポートフォリオの見直しに伴い...
 福井大学(福井県福井市)はハノイ市の電力大学(EPU)と2014年に大学間協定を締結し、学生や研究者の交流...
 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen...
 ホーチミン市で25日に開催された「CEO 500 - Tea Connect」の対話セッションで、ファム・ミン・チン首...
 株式会社不二家(東京都文京区)と丸紅株式会社(東京都千代田区)の合弁会社である不二家ベトナム(FUJIYA ...
トップページに戻る