定年年齢、21年から段階的に引き上げへ 新政令

2020/11/26 15:57 JST配信

 政府は18日、2019年に国会で可決された改正労働法が2021年1月1日に施行されることに伴い、新たな定年年齢を規定する政令第135号/2020/ND-CPを公布した。同政令は2021年1月1日に施行される。

(C) baochinhphu
(C) baochinhphu

 政令によると、通常の労働条件下での労働者の定年年齢(現行:男性60歳、女性55歳)を段階的に引き上げ、最終的には2028年に男性62歳、2035年に女性60歳とする。

 詳細は以下の通り。

 なお、重労働や有害な環境での労働、危険な労働、経済社会状況が特に困難な地方での労働に携わる労働者は、最長5年前倒しでの早期退職を申請できる。

[Luat Vietnam 21:59 23/11/2020 / Bao Chinh Phu 17:31 23/11/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 労働傷病兵社会省は4日、2021年1月1日に施行された改正労働法(2019年労働法)に関するポータルサイト<
 2019年の国会で可決された改正労働法が2021年1月1日に施行される。これにより、労働者は代理人を指定し...
 国会は20日、改正労働法を90.1%の賛成多数で可決した。国民から特に関心を集めているのは、◇建国記念...
 労働傷病兵社会省は4月28日、最新の労働法改正草案を公表した。同草案には、定年年齢の引き上げについ...
 労働法改正案編纂員会の第1回会議がこのほど開かれ、ゾアン・マウ・ジエップ労働傷病兵社会次官が、重...
 労働傷病兵社会省はこのほど、2021年から定年年齢を段階的に男性62歳、女性60歳まで引き上げることを盛...

新着ニュース一覧

 ベトナムのホラー映画として歴代最高の興行収入を収めた2023年12月公開の映画「狗神の業(いぬがみのか...
 税関当局は8月1日から、少額輸入品に対する付加価値税(VAT)の自動徴収を開始する。対象となるのは、宅...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は10月26日、
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、北中部地方フエ市のフ
 土木建築用資材の製造販売と土木建築工事を手掛ける株式会社トーアミ(大阪府四條畷市)はホーチミン市で...
 ホーチミン市旧7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, phu...
 フランスの首都パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第47回世界遺産委員会で13日、北中...
 フランスの首都パリで開かれている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第47回世界遺産委員会で12日、ベト...
 東南部地方ドンナイ省の第1ビエンホア工業団地を運営する工業団地開発総公社[
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ベトナム科学技術研究所(VAST)傘下のDNA鑑定センターに、米国の援助により先進的な機器や技術を導入し...
 財政省傘下のベトナムコンピュータ宝くじ社(ベトロト=Vietlott)は、12日に行われた数字選択式宝くじ「...
 国家構造スリム化の一環として、7月1日に旧ビンズオン省と旧バリア・ブンタウ省の2省を吸収合併した新...
トップページに戻る