ホーチミンで「日本式リネンサプライモデル」始動、JICA支援

2025/06/13 04:30 JST配信
  • 公立病院の院内衛生環境改善で実証事業
  • ワタキューセイモアが事業実施主体
  • 院内に「洗濯センター」新設

 ホーチミン市直轄トゥードゥック市のレバンティン病院で11日、公立病院の院内衛生環境改善のための日本式リネンサプライサービスの実証プロジェクトが本格始動し、記念式典と施設開所式典が行われた。

(C) ワタキューセイモア
(C) ワタキューセイモア

 同事業は、国際協力機構(JICA)の支援を受けており、ワタキューセイモア株式会社(京都府綴喜郡)が事業実施主体となっている。

 同プロジェクトで院内に新設された「洗濯センター」には、高温洗浄対応の業務用洗濯機や乾燥機、自動折り畳みアイロナー、金属探知機などを導入している。RFID(電波を用いて識別情報を読み書きする自動認識技術)タグによる管理技術も併用し、リネンの流通状況や品質状態を可視化する。これにより、感染対策と供給の安定性を両立させた運用体制を構築した。

 ワタキューセイモアは設備の提供だけでなく、院内オペレーションの指導や業務マニュアルの整備にも注力し、現地スタッフによる継続的な運用を支援する。今後は2026年3月までの実証期間を通じて成果を蓄積し、ホーチミン市内の他の公立病院への展開も視野に入れている。

[2025年6月11日 ワタキューセイモア株式会社ニュースリリース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 国際協力機構(JICA)は、4月に公示した中小企業海外展開支援事業(2018年第1回)の審査を経て、合計49件(...

新着ニュース一覧

 ASEAN関連外相会議に出席するためマレーシアを訪問中のブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相と岩屋毅外務...
 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本...
 ホーチミン市人民委員会のグエン・バン・ドゥオック主席は8日、米インテル(Intel)のサラ・ケンプ国際政...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は
 ホーチミン市フートホア街区にあるアパート「ドックラップ(Doc Lap)」で6日に火災が発生し、8人が死亡...
 グエン・タン・クオン国防次官 兼 人民軍参謀総長はこのほど、入隊者の選抜と招集について規定する国防...
 韓国の社団法人「共にする音楽著作権協会(The Korean Society of Composers, Authors and Publishers=...
 ハノイ市人民裁判所は8日、家族4人を殺害したとして殺人罪に問われていたブー・バン・ブオン被告(男・5...
 滋賀県は8日、ハノイ市とホーチミン市に「滋賀県ベトナムビジネス・サポートデスク(相談窓口)」を開設...
 医療機関向けパッケージソフトウェアの製造・販売を手掛ける株式会社エクセル・クリエイツ(大阪府大阪...
 システムインテグレーションやクラウドサービスなどを手掛ける株式会社OCC(沖縄県浦添市)グループは1日...
 バンブーキャピタルグループ[BCG](Bamboo Capital Group)における詐欺・
 ペトロリメックス保険[PGI](PJICO)における汚職事件で、同社の元社長2人
 韓国の釜山(プサン)市に、駐韓国ベトナム総領事館が開設される予定であることが明らかになった。  ...
 ファム・ミン・チン首相はこのほど、ホーチミン市人民委員会の提案に基づき、同市都市鉄道(メトロ)2号...
トップページに戻る